2022年活動記録~本格的にガジェットに染まり出した年~



2022年になって購入したGalaxy S22 Ultra。

私が徐々にスマホやタブレット、スマートウォッチを購入し始めたのは、Galaxy S22 Ultraが発端でした。

そう思うと1年って本当に早いものですね。

本記事では、私のブログに関わる1年を覚えている限りで振り返っていこうと思います。

12月の人気記事

2022年総まとめに行く前に、12月の人気記事だけ残しておきまする。

osu!のテンキーってosu!ユーザーからしたら調べやすい記事なのでしょうか?

それともこの記事をブクマしてくれている人がいて、そこから新規記事でも見てくれているのでしょうか…謎は深まるばかりです。

この記事かなり古い状態なのでそろそろリメイク?した方が良い気もしまする。

3番目はGalaxyの到着記事です。

個人的には初めてのAndroid端末ということもあり思い入れがある記事だったりします。

今ではもう売却してしまいましたが、良き端末であったことに変わりありません。

国内版SIMフリー端末が普及してくれたら全然良きな選択肢なんですけどね、Galaxy端末って。

2022年TOP 10(トップページ除く)

1位

トップはやはりこの記事です。

ここまで見てもらえているなら、そろそろリテイクしても良い気がしてきた。

物が無いから写真の撮り直しはできないけど、内容くらいは今風に書き換えようかな。

2位

トップに続いてosu!関係です。

ちゃんと保有していてたまに使用しているので、もっと深掘りした記事でも書いてみたいものです。

しかし肝心のosu!を最近全くしていないという現状…そもそもゲーム自体にモチベーションがなくなってきた現状…これが社会に染まるってことなんでしょうか。

3位

安心のGalaxy。

とはいえ開封記事ではなくahamoと楽天モバイルを併用した記事ですね。

初のAndroidであり、初のデュアルSIMでした。

グローバル版でしたけど上手く通信できて一安心した記憶があります。

4位

まさかのエロゲー感想記事…。

人生で初めて百合ゲー(R18)を購入したのですが、購入当初は毎日進めていましたね。選択肢そのものは多いわけではありませんでしたし、比較的簡単にクリアすることができました。

やはり…百合は良いものだ。

続編もあるみたいなので、是非やりたいですね。

本作で復習した後に。

5位

FILCOとHHKBを無知ながらに比較した記事。

ぶっちゃけ既に内容すら覚えていない…これも見返しておきたい記事ですね。

比較と言いながらちゃんと比較できてないような気しかしない。

6位

開封記事で上位に乗っかったのはGalaxyちゃんだけですね。

珍しい米国版というのも理由の一つなのでしょうか。

安価な韓国版やバンドとデュアルSIMが安心の香港版が主流ですからね。

当時はまだ1ドル=118円くらいだったのに…今では130円台とは。

7位

まさかのスマブラ記事。

NATタイプの違いによってというタイトルがありますけど、もっと別の原因だったんですよね、これ。

確かELECOMのルーターが悪かっただけで、BUFFALOに変えたら解決したっていうお話…これもちゃんと記事に追記しとかないと。

8位

既にこの記事で書いた半年を超えて一人暮らしをしていますが、当時は半年間だけでも一人暮らしをした経験が新鮮でした。

派遣手当というのも配当されていたので暮らしに不自由は全くありませんでした。

半年という期間も短く、軽い旅行のような気分で行けたのは僥倖でしたね。

9位

公務員ってそんな夢のような職業ではないんですよってお話。

定時で上がれて残業なし?

そんなものは幻想に過ぎません。

部署によって変わる話というのもよくある話ですが、私の所属している部署では幻想。

10位

格ゲーを購入するにあたって初めてアケコンを購入したお話。

既に売却していますが、当時は毎日のように遊んでいました。

結局スマブラに戻る私は向いてなかったのでしょう。

(単に諦めただけ)

2022年に購入したガジェット

今年購入したスマホは以下のとおり。

タブレットも購入してます。

スマートウォッチも懲りずに購入しました。

ガジェットだけで100万円以上は費やしましたが、スマホなんて5台も購入していないことを考えるとまだまだガジェット初心者でしょう。

元の稼ぎがそんなにない中、上手くやりくりして自分が楽しめる範囲で購入できている自分を褒めてあげたい。

2022年でハマったこと

ピアノと倒立、そしてホロライブ。

ピアノは「ひぐらしのなく頃に You」を弾けるように。

倒立はダンベル(補助輪)ありだけど倒立した状態から軽い腕立てができるように。

ホロライブはちゃんと推しができるまでに。

色々とハマることができた1年でしたね。

ピアノのきっかけをくれたフレンドにも感謝ですm(_ _)m

2022年総評

好きなものを買って、好きなように生きれたような気がします。

ラスト2ヶ月くらいで仕事の忙しさが爆発しましたけど、結果として残業代となり私の給料が増えたので良しとします。

お気に入りのブロガーさんも発見できましたし、そこから情報入手の幅がものすごく広がりました。

何も知らないまま進んでいた頃に比べたら、アラサーになってからも前に進めてる感があって良きですね。

2023年も好きなように生きていきます。

多分2021年に比べたらブログにも力を入れれたような気がします。

テーマを有料テーマに変えたり、不要と思しき日記記事の全削除だったり。

次は過去記事をどんどんリテイクしていきたいですね。

来年もやりたいことは山ほどあるけど、毎日少しずつ適当に頑張っていこうと思います。

終わり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
XH0
ガジェット・ゲーム・ホロライブが好きなだけの公務員9年目。書きたいことを書きたいように記事化していきます。投稿前に何度か読み直しをしていますが、文面等でおかしな箇所があればご指摘いただけると嬉しいです。