仕事が忙しいのを言い訳にしたとしても、2月に更新した記事が一つというのは個人的にショックです。
もっと時間を回しても良かったかもしれませんね。
やりたい日課(筋トレとかゲームのデイリー)をこなしていたらブログに費やす時間が全くなかったというだけのお話。
いやほんと、年度末って忙しいですよね。
2月の人気記事
なんと面白いというか、注目される記事が少ないから当然というべきか。
1月と全く同じなんですよね、TOP3。
1位
2位
3位
ここ直近でGalaxyが増えているのもなんかしらの理由がありそうですよね。
…なーんて話を先月したばかり。
不動すぎて書くことがないのは少し悲しいところ。
Galaxy S23 Ultraもグローバル版は既に発売していますし、その名残で該当したんじゃないでしょうか。
もしかしたらGalaxy S23 Ultraの米国版を購入した方にヒットしたとか?
みたいなことを考えながら、2月を終えていきましょう。
仕事が忙しすぎる
先月も忙しさはありましたが、今月の忙しさは今の職場になってから最高に忙しい時期です。
日課の筋トレと家事を終わらせたら0時付近、もしくは0時をすぎて1時とかそんな時間になることの方が多いです。
そこから適度にゲームしていたら2時とか3時です。
アラサーにもなって体ぶっ壊しに行ってるあたり、まだまだ元気というべきかただの馬鹿というべきか…。
3月中旬あたりになれば仕事の忙しさも若干落ち着くはず。
なので、それまではできる限りゲームとか自制していきたいです。
ブログに書きたいこといっぱいあるのに、ストックばかりが溜まって全然記事にできてないのは良くない。
忙しさを言い訳にしたらなんでも許されるとか思ってるかもしれない自分も良くない。
そもそもなんでこんなに忙しいのだ!
来年度からの業務も忙しいのが確定してるとか言われてるし…この職場は思った以上にブラック化していってる気がするぞい。
まぁ、そんなこんなもあって配信からは一旦綺麗に離れることにしました。
詳細は適当に報告記事にしようと思ってます。
業務過多になりすぎると逆に余裕が出てきて、色々な考えが頭を巡った結果です。
今月購入したガジェット
そんな配信のことより、ガジェットです。
今月は2つほど購入しました。
- WALKMAN
- Nizキーボード
WALKMANなんていつぶりだろうってくらい久しぶり。
学生時代、親に無理して買ってもらったのは良い思い出。
これも暫く聴き慣らしたら記事にしますが、最近寝る前に数曲WALKMANですいちゃんの曲を聴いてから眠るようにしています。
耳が幸せ。
今はこれ以上の感想が出てきません。
ってくらい幸福に包まれています。
そしてNizのキーボード。
これはただの神キーボードです。
職場に導入してからかなり気に入っていて、自宅でもいつか導入しようと思っていましたが…ゲーミングキーボードやらREALFORCEやら他にも気になるキーボードがあったので色々と試していました。
色々と試した上で、やっぱり私にはNizが落ち着くとのことでついに家用にも導入。
タイピングがめちゃくちゃ楽しくなりました。
…まぁそんなチャットするような相手もいませんので、寿司打とかe-typingでタイピングを謳歌するとします。
そういや、結局購入したままで記事にすらしてないですね、REALFORCE…ごめん。
2023年始まって1ヶ月弱で既にヘトヘト

「今年も色々なガジェットを買うんだろうな〜!」
「素敵な1年にしてやろう!」
なーんて思っていましたが、あまりの忙しさに考えが変わりました。
あと、筋トレを4月から土曜日以外は毎日継続してきた影響もあってか考え方が変わってきました。
そこら辺の考えは既に記事を書いている最中なんですが、なにぶん1日数行しか進まないという文才のなさを発揮しており絶賛スランプ中です。
1日2日と跨いでしまうと、最終的に自分が何を書きたかったのか全然わからなくなっちゃうんですよね…挙句、全文消してやり直し。
ぐぬぬ。
ならゲームしないで記事書いたらいいじゃんって話なんですけど、せっかく時間が空いたらゲームしたくなるのがゲーマーの性ってやつです。
人間誰しも本能に抗うのは難しいものです。
でも、進歩のないゲームを惰性で続けてしまうより何かを発信したいなーって気持ちが大きくなっている今が変わり時のような気もします。
あと、忙しさのあまり無駄に部屋を片付けだすという奇行に走ってます。
以前ミニマリストっぽくなろうとか考えて行動していましたが、既にゴミやら不要な物が再び増えて見るに堪えなくなってました。
そこから再び綺麗にしようとか、無駄を省こうって動いている最中。
次の記事はそこらへんを深掘りした記事にする予定です。
てことで、何を書きたくなわからなくなってきたところで今月分は終わろうと思います。
ぶっちゃけ2月の記憶は家に帰ったことくらいしか大きな記憶は残っていません。
来月はもう少し平和になって色々な記憶が残るように努力しまする。
ではでは。