眼鏡レンズにゲーミングレンズがあるらしい~購入編~



貧弱ゲーマー、「Kiralun」です。

最近目の疲れが酷い時がありまして。
早く寝たら解決する問題なのかもしれませんが、そういうわけにもいかない日だってある。

なので!

目の疲れを軽減させる方法を模索することにしたのです。

そんな方法を模索したお話です。

目の疲れを軽減する方法

まず、軽減する方法!

簡単に挙げるなら二つだけかと。

  • 目薬による疲れ回復、軽減
  • 眼鏡のレンズによる軽減

くらいかな、と。
どうせなら両方試しても良いと思うのですが、ゲーム用に眼鏡作るのってテンション上がりません?

眼鏡かける人特有かもしれませんが。
それとも私だけかもしれませんが…。

ともかく、パッと思いついた方法のうち、今回は眼鏡レンズによる軽減を選択したわけです。

購入先

購入先は、普段からお世話になっているOWNDAYSというところです。
地元にもあって、店舗受け取りがしやすいですし。
何より、私が眼鏡をつくった時からずっとお世話になっている場所なので。

思い入れがあるということです(*’ω’*)

公式サイト→https://www.owndays.com/jp/ja

良く調べたら、Detonation Gamingさんやバウヒュッテさんからもゲーミング眼鏡なるものが発売されていますね。
他にもGODEYESというバウヒュッテさんのゲーミング眼鏡に似たものもありました。

でも、どうせならフレームとか試着して決めたいと思いませんか?
せっかく購入したフレームが全く合わなかったら最悪ですよね?

眼鏡って視力悪い人からしたらずーっと付き合う相棒のようなもの。

なので、フレームには拘りたい!

そんな感じで、購入先はいつもお世話になっているOWNDAYSに決定です!

ゲーミングレンズ

前述した公式サイトを調べてみると、ゲーミングレンズというワードが。

ゲームをよくする人間からしたらかなり気になるワードです。

ゲーミングレンズ公式サイト→https://www.owndays.com/jp/ja/services/lens/game

謳い文句が
e-sportsにも使用されるゲームシーンに適したレンズ
とのこと。

気になりますよね。
実際今かけている眼鏡とどのくらい性能が違うのか。

なんでも二重のガードがあるんだとか。
詳細は公式サイトを見てもらった方が早いですが、簡単に言うなら

  • フラッシュ対策
  • ブルーライト対策

の二重対策。

フラッシュ対策として、特殊なコーティングが施されるみたいです。
ブルーライト対策としては、ブルーライトを吸収軽減するLCDカラーレンズを使用するとのこと。

文字に起こしてみると強そう。

特殊コーティングって響きが好きです。

ということで、さっそくこれを購入しました!

ちなみに届くのは来週です。

どうも特殊コーティングがあるせいか、オンライン専用レンズで時間がかかるみたいです。
来週が楽しみです(‘ω’)ノ

今の眼鏡たち

実は、今でもブルーライトをカットする機能を有した眼鏡を所持しています。

ただ、ゲーミングレンズより性能は低いです。
比べたら駄目かもしれませんが。

ちょっとでもカットできたら大丈夫かな?と思っていましたので。

でも、仕事でも常にディスプレイを見続けているわけです。
目の疲れは想像できないほど蓄積されている可能性が高い!

ので、今の眼鏡より、上を!目指すのです!

ちなみに今の眼鏡はこんな感じです。

背景が悪いせいでわかり辛いですが、薄いブラウンが入っています。

そして運転時用。

まぶしい時はグラサンカバー?的なのを装着できます。
ちなみに機動戦士ガンダムとのコラボ眼鏡だったり。
モデルはガンダムです。

終わりに

ということで、購入編でした。

来週、無事に届いてじっくりと検証したら検証編を書こうと思います。

購入に後悔はありませんね。
今よりも疲れは確実に軽減されるはずなので。

つまり!楽しみで仕方がない!

ということなのさ(‘ω’)ノ

次は目薬も検討してみたいですが、ひとまずは眼鏡だけで。
眼鏡にも慣れてきたら、目薬とかも検討してみようかな…。

というところで終わります。
以上!

ここまでよんでいただきありがとうございましたm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
XH0
ガジェット・ゲーム・ホロライブが好きなだけの公務員9年目。書きたいことを書きたいように記事化していきます。投稿前に何度か読み直しをしていますが、文面等でおかしな箇所があればご指摘いただけると嬉しいです。