どうも、ゲーマーの中でもごく平凡的な能力を有する男「Kiralun」です。
前回の記事で書いたとおり、対策として滑り止めを購入することにしました。
↓前回の記事↓
では、その結果について書いていきましょう(・∀・)
時間をかけたくない方は最後の「真・まとめ」だけでも一読願います(;ω;)
開封
まず、届いた時はビニール袋にこの二つが入っていました。

シール本体とそれをつまむためのピンセットみたいなやつ。
多分指でやるには粘着力が高すぎるが故のピンセットでしょう。
(実際めちゃくちゃ強かった)

本体の後ろには使用方法が書かれていました。
説明書の1枚ものとかは無しにして、こういうふうに袋に書いてくれるとありがたい。
ゴミが減るからね。

ちゃっかり対応機種まで記載されていました。

入っていたのは以下のとおり。
・おすすめの商品一覧表
・シール本体
・クリーナー(湿った綿)
・TIPS
以上!
まぁ、シールってことを考えると妥当な内容でしょう!
次はこれを貼っていきます。
本体へ貼り付け

さぁ、この手順の通りにやっていこう!
少しずつ貼っていく瞬間を1枚1枚撮ろうとしましたが、

面倒だったのでいきなり完成品です。

左側から。

右側から。

上から。
見た目からわかるように、思った以上の厚みがありますね。
なんかレビューでみたらもっと薄い的なことが書かれてあった気がしたんですが。
…いいでしょう、多少の厚みなら多分我慢できる。
実際に使ってみた結果
で、実際に2日間がっつり使ってみました。
土曜日に届いて、土曜日と次の日曜日に。
まぁ、あれですね。
最初は違和感しかありません。
そりゃそうです。
元から滑り止めがついているマウスではありません。
滑り止めを貼り付けたのですから、この違和感は当然です。
が。
使っていたら予想通り慣れました!
APEXで使ってみた結果、なかなか良い感じで使えましたよ。
全然滑らないので安定してプレイできました。
で、問題のosu!です。
これがちょっと予想外というか。
土曜日くらいは全く滑らず、最高では?と思っていました。
でも、日曜日になってこの滑り止めの弱点に気が付いてしまった。
…え、滑るよ?
ゆっくりと持っていたら大丈夫だったマウス。
だがね、やってたら力むのは当然ですよ、音ゲーなんですから!
そうして力を入れると、ゆっくり滑るのです…。
試しに書いている今も試してみましたが、ゆっくり滑ります。
力を入れたらゆーっくりとね。
俺っち、せっかく購入したのに…。
なぜ購入してしまったのか…。
そんな疑問が。
頭の中に。
浮かんできてしまった。
ないよりマシではあるんですが、ちょっと残念ですね。
汗も全部吸収してくれて滑らない、なんてキャッチフレーズだから期待しすぎていたのかも知れませぬ。
特に滑りやすいところが指の腹!
つまみ持ちしながらプレイする人は要注意。
製品が悪かったのか、元々こういうものだったのか。
本当に、期待しすぎていただけにちょっと裏切られた感じです、はい。
まとめ

いかがだったでしょうか。
多分リピートはないと思います。
これなら別になくても良いかな?と思いました。
重量はそんなに変わらないですが、思ったより滑り止めの力が弱いと思ったので。
それとも、1日だけで慣れきってしまって滑りを感じにくくなっているだけでしょうか(~_~;)?
そうだとしたら悲しいですね。
まぁ、今回の結果としては以前買ったテンキーと似たような結果に…。
かといって、今回の滑り止めもテンキーも無駄な買い物とは思いません。
買ったからこそわかったことがある。
それが正義ですから。
真・まとめ
この記事を途中で下書き保存し、公開を延期していて良かったと心から思う。
そう思ったのは、意見がガラッと変わってしまったからです。
リピートがない?
それどころではない!
この滑り止めをつけてからAPEXのAIMは明らかに悪くなった。
大好きなosu!でもいつもの譜面ができなくなっていた。
これはどういうことだ!?
そう、真の結果として、私にこの滑り止めシールは合いませんでした。
純粋なままのGPROが手に馴染すぎていたのでしょう。
滑り止めをつけてから、いいことが本当になかった。
そしてこれを使い続けて5日経った今。
私はシールを全て剥がした!!!
剥がしてからの調子はどうだ?
APEXのAIMは元通り、osu!も調子が元通り!
私は、本当に、なんで、こんなモノを、買ったのか!
今にして思うと、後悔しかない。
だが、購入して使い続けたからわかること…そう思い続けるしかない。
じゃないと1,500円が本当に無駄になってしまう!
あぁ、だが、わかったよ。
もしこういうシールを購入するのなら、マウスを買ったと同時に購入して使用するべきだと。
シールのせいで操作精度がここまで落ちるとは。
誰も。
誰も思っていなかったでしょうよ!
いいかい。
こういうシールは合う合わないが絶対にある。
「これめちゃくちゃ良い」
という人もいれば、私のように
「これはゴm…」
という人だっているわけだ。
だから、よく考えよう。
今のマウスを使ってどのくらい経つ?
1年以上使っているのなら、今更滑り止めシールを買うなんて絶対にやめておくんだ!
1ヶ月くらいだったらまだマシかもしれない。
それでもマシかもしれない程度だ。
良きマウスはそのままが一番。
それを体で証明させられたよ。
もう一度書いておきます。
本当によく考えてから購入するんですよ(°▽°)
じゃないと買ったことを後悔します。
今のマウスを愛してあげてください。
まだまだ頑張れます。
だから…私と同じ被害者は…これ以上出てほしくない…。
…
そんな感じで終わろうと思います。
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す