[EGCガラスコーティング]1年経過報告~Apple Watch編~



こんばんは、名無しです。

気がつけば、Apple WatchにEGCガラスコーティングをして1年が経過しようとしています。

EGCガラスコーティングをしたガジェットが1年を経過するのって、実はApple Watchが初めてなのです。

今までガラスコーティングしてきたガジェット
  • Galaxy S22 Ultra
  • iPad Pro 12.9インチ
  • iPad Pro 11インチ
  • Xiaomi 12S Ultra
  • iPhone 14 Pro
  • Apple Watch Series 8

既に売却したガジェットもありますが、今所有しているガジェットで初EGC1年なので記事にしました。

Apple Watch+ガラスコーティング

に興味がある方の参考になれば幸いです。

購入Watch「Apple Watch Series 8 GPS(アルミ)」

まず、私が購入したのは冒頭でも書いたとおりApple Watchの8代目となります。モデルはGPSでアルミなので一番安いモデルですね。

Apple Watchの購入は

  1. Series 3
  2. Series 5
  3. Series 8

の3機種。

真新しい進化を感じることは少なかった印象です。

3機種ともアルミだったのも進化を感じられない要因だと思いますが。

購入→コーティング→現在

購入後にコーティングし、現在に至るまでの日付でも記録しておきます。

購入日:2022年9月19日(月)

確か九州に行く前に入手しようと意気込んで購入したはずです。

当時はAndroidをメインに使用していた時期でしたが、iPhoneから完全に離れて少し寂しさを感じていたためiPhone Xを使って寂しさを紛らわせていました。

九州でもSuicaが使用できるため、急遽Apple Watchを再購入した次第。(別にiPhone XでもSuica使えるので、今思うと急いで購入する意味は大したなかったかも)

コーティング日:2022年9月24日(土)

購入した週の土曜日に行ったはずです。

私だったら絶対にそうすると確信を持って言えます。

普段からいろんな箇所に擦れてしまうApple Watchであれば、ガラスコーティングは必須!

なんて思っていた時期もありました。

現在:2023年9月13日(水)

そして今に至ります。

ぶっちゃけた話、Apple Watch+ガラスコーティングは好印象とはなりませんでした。

結果「めちゃ傷だらけ」

結果から言えば傷だらけってやつです。

個人的にそうなった原因を予想してみました。

傷だらけの原因
  • 衣服や布団で擦れる
  • 日常生活で至るところにぶつける
  • 元の素材が弱い

普段過ごしていれば、半袖でもない限りは衣服や布団等で擦れます。

でもって割と色々な場所でぶつけます。

その上、元の素材が強化ガラスのためコーティングの有無を問わず傷が生じやすい。(という風に私は思っています)

無傷なんて余程じゃないと厳しいのでは?というのが私の感想。

コーティングも虚しく、私のApple Watchは1年で傷だらけになりました。

別の角度から光を当てた写真も置いておきます。

にしても、思った以上に傷がついてて結構ショック…。

コーティング失敗?

そもそも論。

公式で謳われていることを私は実践していませんでした。

強度の発現には1週間程度を要する

1週間くらいはそっとしておくのが良いとも店員さんに言われました。

それなのに私は助言を無視し、コーティングしたその日から装着していたんです。

最高強度発現前に装着し日常を送っていたため、強度が発現しているかって言われると難しいところです。(多分していません)

こう考えると失敗とも受け取れてしまいます。わたくし、反省。

傷が怖いならサファイアガラス一択

一時メインとして使っていたHuawei Watch GT3 Pro

傷は怖い。

だがしかし。

この世にはコーティングを必要としない素材もあります。

それが「サファイアガラス」を採用したもの。完全に不要と断言できませんが、過去に使用した下記スマートウォッチは両方半年ほど使用し続けていましたが無傷のままでした。

  • Huawei Watch GT3 Pro
  • Galaxy Watch 5 Pro
少し汚れていますが、現状無傷なまま現在のメインウォッチとして使ってるGalaxy Watch 5 Pro

双方Proと称するモデルのためボディ素材も頑丈となっており、液晶もボディも傷がないままです。

本当に傷が嫌だ。
売却時に製品の品質を落とすのが嫌だ。

その思いが強いのなら、高価だろうと素材に拘ったモデルを購入した方が後悔はないでしょう。

結論「強化ガラスには諦めも肝心」

1年を経て得た私の結論はこれです。

強化ガラスには諦めも肝心

もう数年前に使用していたApple Watch Series 3。

実はこれもガラスコーティングをしていた経緯があります。

途中経過なんかを書いたことも、そういえばありました。

どう足掻いても強化ガラスはコーティングしたところで思ったほどの効果を得られるものではないのかもしれません。

本記事でも書いた通り、1週間という期日をしっかり守っていなかったがための結果かもしれません。

Series 3も実は発現する前にがっつり日常で使っていたので、もしや…。

って感じで得たのが今回の結論。

傷が怖いのならフィルムを貼るなり、素材に拘るべし。

終わりに:次のApple Watchは?

Apple公式サイトより

Appleの新製品も発表され、次の購入を検討したいところ。

Watchに関してはSeries 9とUltra 2が発表されましたね。

欲しいなーって最近までは思っていたのですが、最近考えているスマホ体制的にApple Watchが本当に必要なのか?って思い購入に踏み切れない状態です。

近い未来のスマホ体制
  • メイン:Galaxy Z Fold 5(日本版)
  • サブ:iPhone 15 Pro Max

ね?

iPhoneで電話やLINEする相手が家族だけなので、Apple Watchの通知は基本家族関係だけです。

購入予定にしているGalaxy Watch 6 ClassicもFelicaが導入されることになり、本格的にApple Watchどうしようか問題が生じている状況。

本当、どうしようか。

まぁ、Watchへの傷はあまり好きではないので次に購入する可能性が高いのはUltraなのでしょう。個人的にはSeries 9の次に予想されているSeries X?が気になるところです。

置物と化しているiPhone Xと一緒にX同士写真を撮りたいなって思いもありますから。

ともかく!

今はiPhone 15 Pro Maxだけ予約するとして、次のWatchはGalaxy Watch 6 Classic次第ってことにしようと思います。

終わり!

皆さんもガラスコーティングするのなら元の素材を考慮した上で、期待しすぎないように(‘ω’)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
XH0
ガジェット・ゲーム・ホロライブが好きなだけの公務員9年目。書きたいことを書きたいように記事化していきます。投稿前に何度か読み直しをしていますが、文面等でおかしな箇所があればご指摘いただけると嬉しいです。