2台体制には一度お別れをした記憶もあります。
ここ1年くらいで。
ですが、今私が使っているメインスマホの事を考えるとどうしても複数台持っていたいと考えてしまうように…。
昔はiPhoneのみだったから良かったんですけど、事情が変わった今再検討するべきなのだと!
てことで、今回は近い将来についてダラダラと書き殴っていくだけの記事になります。
複数台検討理由
過去にも書いたように、私が所持しておりメインで使っているスマホはGalaxy S22 Ultra(グローバル版)になります。
もし何かあった時、原宿やキャリアショップに行けば修理してもらえる?
否
悲しいことにグローバル版だけは修理の対象外。
国内って考えるとグローバル版の修理を受け付けていないのは当然といえば当然。つまり、私のスマホは悲しいことにどこへ行っても国内だと修理できないってことです。
壊れてしまったらどうすることもできないので、誰とも連絡が取れなくなってしまいます。
一人暮らしからすれば非常に避けたい状況に。
これを解決する方法はサブとしてスマホを所持しておく以外にない!
そうでしょう!?
ってことで検討してきます。
※追記 Galaxy Z Fold 3を購入しました
検討中スマホ
こんなこともあろうかと欲しいスマホに目星はつけています。
- Zenfone 9
- Galaxy Z Fold 3 or Fold 4
- iPhone 13 Pro Max or 14 Pro Max
各々に対する検討理由は次のとおり。
Zenfone 9
コンパクトな上Snapdragon 8 gen 1という化け物。
しかもIP68の防水防塵でデュアルSIM。
サブとしては十分すぎる性能を有していると思います。
軽くて小さい上にパワフルなスマホなんて…素晴らしい。
候補の一つとして挙げるのは十分すぎるスマホです。
Galaxy Z Fold 3 or Fold 4
フォルダブルスマホが欲しい!
欲しすぎて毎日「Galaxy Z Fold」と検索してしまうほど。
本来ならVivo X FlodとかHonor Magic Vも候補に入れたいのですが、入手が難しそうなのとGMSに対応していなかったりVoLTEへ対応させるのが難しいorできないという情報を見かけたので一旦断念。
IPX8の防水のみに対応ですので、使うとしたらGalaxy S22 Ultraに変わりメインとして使うことになりそうです。
Kindleが今より格段に読みやすくなると思うし、どうせならメインとして使ってみたい欲求が抑えきれない。
ただただフォルダブルスマホが欲しい欲求が大きすぎるので候補に上げました。
iPhone 13 Pro Max or 14 Pro Max
Androidは所持しているのに、iOSは所持していない。
どうせなら両方持っていた方が便利ではないですかね?
Twitterのクライアントアプリである「Tweetbot」とかiOSにしか対応していませんし、なんだかんだで両方持っていた方がいいって感じがします。
それに、ゲームアプリの挙動も個人的にはiOSの方が快適な気がします。
以前iPhone 13 Pro Maxを使っていた時の挙動とGalaxy S22 Ultraを比較すると、どうしてもGalaxyは動きがカクカクすることが多くて…。
そんな感じで候補に上げました。
iPhone 13 Pro Maxとなった場合は買い戻しなので売却したことを後悔しそうな気もする。
考えうる組み合わせ
購入予定のスマホが決まったら、何をどう購入してどんな組み合わせで所持するのかを考える必要がありますよね。
微妙な知識を振り絞って考え出した組み合わせがこちら。
- Galaxy Z Fold + Galaxy S22 Ultra + iPhone
- Galaxy Z Fold + Zenfone 9 + iPhone
選択肢1については新たにGalaxy Z FoldとiPhoneを迎え入れるだけ。Galaxy S22 Ultraをメインからサブへと降格するだけの案。
選択肢2はGalaxy S22 Ultraを売却し新たに3台のスマホを迎え入れる案。
パッと見でわかるようにGalaxy Z FoldとiPhoneは絶対に固定。
その上でGalaxy S22 UltraかZenfone 9を選択するというお話です。
それぞれに良いところがあるので決めかねる…。
Galaxy S22 UltraはSpen内蔵であり100倍ズームという、ある意味ぶっ飛んだ性能を有したスマホ。(Spenも100倍ズームも最近全然使ってないけど…)
Zenfone 9はコンパクトでスペックも高めなスマホ。(ただZenfoneは前作の8で問題が発生したので今作もちょっと不安だったり…)
一体何を選択するのが正解なのだ…。
…色々と考えられる選択肢はこれ以上にあるとは思いますが、まずZenfone 9の発売日と日本価格が公表されてから再度考えようと思います。現状無駄に新しいスマホを購入する必要もない気がするので、組み合わせとしては選択肢1の「 Galaxy Z Fold + Galaxy S22 Ultra + iPhone」になりそうです。
では、最後の検討。
Galaxy Z Fold 3 or Z Fold 4
と
iPhone 13 Pro Max or 14 Pro Max
の問題。
双方どちらを購入するのか。
3 or 4? 13 or 14?
Galaxy Z Foldは3から4で細かなアップデートがされるみたいです。
ヒンジが改良されたり、カメラの性能が上がったり、軽量化したりなど。
色々と細かなアプデが入るようですが、私の決定打は「保護フィルム」です。
3では購入した時点で保護フィルムが貼られており、原則外さないように使い続けるというものらしいのですが…ネットを探し回ってみると結構剥がれていたり割れたりしている情報を見つけてしまいました。
新しいフィルムを貼ったりしている人もいましたが、基本保護フィルムがダメになったら本体の故障扱いになるとか…
グローバル版の購入を考えている私にとってそんな簡単な故障は避けたい!
だからこそ、4になった時どうなっているかがすごく気になります。Galaxy S22 Ultraも当初から保護フィルムがない機種になっていました。もしかしたら4にも適用されているかもしれません。となれば!希望はまだある。
はずなんですが、過度な期待はしないようにします。失望した時のショックが大きいから。
最終判断は8月10日に予定されている「Galaxy Unpacked」で詳細が発表されてから!
楽しみだぁ!
次!
iPhoneはぶっちゃけどっちでもいい!まだLightningですので。
どちらを選んでも充電するためのケーブルは複数持ち歩く必要があるのは非常に面倒。
故に、14が正式発表されて大きな変更がなければ一度は売却した13を買い戻すことになりそうです。どうしてもリフレッシュレート120Hzは譲れないので仕方ありませんね(~_~;)
これも発表が9月中だったはずなので、まだまだ先のお話ですが楽しみに待つとしましょう。
…そうなったらiPhoneを急いで購入する必要がないようにも思えてきた。ここまで書いておいてなんですが、iPhone 15になるのを待ってみても良いのでは?別に今すぐ欲しいてわけじゃないし、Twitterのクライアントアプリもツイタマ+で頑張れてる。
ぐぬぬ。
最後に

複数台持ちを一度やめておいて1年足らずで戻ってくるなんて…やっぱりこの欲求には逆らえなかったか…悲しすぎるよ。
きっと最初からこうなる運命だったんでしょう。
記事を書いている途中で色々と考えが変わったりして中途半端な検討になりましたが、発表を控えているGalaxy製品の詳細情報が解禁されるまで考えはここで一旦終了です。
何かが発売される頃にはVivoやHonorという新しい選択肢も加わるかもしれませんし、まだまだ何が起こるか自分でも予測できません。
そうやって先のことを考えるの…すごく楽しい(゚∀゚)
生を感じます。
ではでは、ここらで締めます。
ここまで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m