[Huawei Watch GT3 Pro]GT3を購入したばかりなのに…



というわけで、軽くショックを受けております。

確かにGT3を購入した時点でグローバル版GT3 Proは発売されており、いつか日本でも発売されるのはほぼ確実ではありました。

だからって早すぎるよHuawei…まだGT3なんて1ヶ月くらいしか使っていないのに!

GT2 Proと同じく年末くらいの発売だと予想していましたが、綺麗に外れましたね…

まぁ、既に発売日である7月28日が経過しているので購入するかどうかを考えていきましょう。

目次

結論

「どうするかを考えていきましょう」

…そんな悠長に考えると思うかい?

否!

もう発売している時点で結論は決まっています。

買いました☆

28日当日に購入しようかと思いましたが、当日は別件で忙しかったのでスルー。翌日となってしまいましたが29日に購入しました。

届くのは最短で7月31日…日付的には今日!非常に楽しみです(゚∀゚)

ちなみに、購入したサイトは「PayPayモール」です。PayPayの夏祭りでワンチャン全額還元されないかなって希望を胸に抱き購入しました。(結果はお察しください)

それでも、残高支払いをすれば通常1%のところを最大4%還元されたのでPayPayモールで購入してよかったと思います。在庫が残っていれば体重計も同梱されるんだとか。本当に楽しみ!

Huawei Watch GT3 Pro / PayPayモール通販ページ

GT3とGT3 Proの差

公式サイトにわかりやすい表がありましたので引用します。

※Huawei公式サイトより
※同じくHuawei公式サイトより

まず一つがサファイアガラスを使用しているという点。

前機種のGT2 Proの時にも使用されていましたが、強度が段違いってレビューを見かけました。サファイアガラスではないGT3に比べると明らかに傷つきづらいのは簡単に想像できますね。

ボデーの素材に関しても「ステンレススチール/プラスチック」から「チタン/セラミック」へ変更されていることから強度UPが期待できます。

サイズは0.7mm大きくなったので細い腕の私は若干不安を抱えていますが…大丈夫でしょう!あえて大きい腕時計を装着する人だって世の中いるので、私が装着しても違和感はない!はず。

その他基本情報に大きな差はありませんが、最高の違いはなんと言ってもIP68をクリアしていること。理由は後述しますが、どうしてもIP68が必要なのです。

とまぁ、Proになって全体的な強度が上がりましたね。常に装着するデバイスと考えれば強度は強ければ強いほど良きもの。Huaweiさんに感謝。

この性能でこの価格帯なら私は文句無しです(°▽°)

IP68を欲す理由

土木系の職に就いているのですが、砂埃の舞う現場に行くこともあります。

防水機能はある種必須と言っても良いですが、何より重視しているのが防塵機能だったわけです。だからこそ、防塵が追加されたGT3 Proはまさに救世主!

現場へ行く度Watchが粉塵でダメージを負い続け、しまいには壊れてしまうなんて現実見たくありませんからね。

以上がIP68を欲する理由です。

Huawei Watch GT3の行く末

売却寸前で悲しんでるHuawei Watch GT3

当然、メルカリ行きですね!

今までお世話になったデバイス達は大半がメルカリのお世話になっています。既にほとんどが売却できており、新しいマスターの元へ旅立ち終えています。

GT3も例外ではありません。

使用してから1ヶ月弱。

傷が全くないので良い価格で売れそうです:)

短い期間だったけど、ありがとう!

最後に

本来なら届いてすぐに開封記事とかを上げてこそブロガーって感じもするんですが、GT3と同様に1週間程度使用してから記事にしようと思います。

開封記事ってワクワク感こそあれど

「じゃあ実際に使ってみるとどうなの?」

って情報が皆無ですからね。

てことで、続きの記事はしばらく使用してからになります。

おそらく最高傑作となるのが確定しているので、褒めちぎるだけの記事になりそう。ただ有している機能がGT3と大差ないので味気ない記事になる可能性も…

続編をお待ちくださいm(_ _)m

以上!