[iPad Pro]買い換え計画Vol.1~現iPad Proの不具合~



悲しみのiPad Proユーザー「Kiralun」です。

どうにも、最近になって余計ひどくなりました。
以前、というより、だいぶ前から不具合については触れていました。

過去記事→[iPad Pro12.9]唐突で理不尽なバグ??

上の記事を軽くおさらいしつつ、買い換える計画を立てていきます。
家での使用率はほぼ毎日なので、辛いのですよ…。

目次

発生している不具合

過去記事から特に変わっていませんが、改めて。
現在発生している不具合は数にしてみるとよくわかりませんが、バグがほとんどです。

強制的に再起動

強制的に再起動されます。
急に画面が暗くなり、リンゴマークが光った後、ロック画面へ移行。

ただ、この強制再起動は最近になって以下の不具合に進化しました。

強制的に再起動…失敗!?

以前なら

画面真っ暗

うずまきマーク

リンゴマーク光る

ロック画面

という具合に、勝手に再起動していたんですが、うずまきマークでとまるようになりました。
この場合は、“電源ボタンとホームボタンを同時長押し”という手動の強制再起動を実施するしかありません。

ちなみに週に1回以上は必ず発生します。

アプリ強制終了→立ち上がり拒否

よくKindleやPrime Video、U-NEXTにて利用するのですが、書籍閲覧中に何度も強制終了するときがあります。
過去にTweetしたものが一番わかりやすいのでリンク先を張っておきます。

過去Tweetでもわかるように、一度強制終了すると、再起動するまで全く立ち上がりません。
酷いです。

Prime Video、U-NEXTも強制終了されると同じ症状になります。
治す方法は再起動のみですが、再起動しても治らない場合も…泣ける。

フリーズ

iPad Proだけど、フリーズするんです。
別に高負荷をかけているわけではないんですが…。

Kindleのみだったり、裏でKindle起動しつつアニメみたり。

そのくらいです。
本当にそれだけなんです。

だがしかし、フリーズする。

でも、フリーズは頻度がそこまで多くないので助かってます。
いや、発生するだけでも十分辛いですが…他に比べたら…マシ?

アプリ干渉バグ

ついにアプリ内部へバグが干渉してきました。

Kindleアプリで書籍を読もうと思い、タップしたら…
まぁ過去Tweetを見ていただければ…。

大好きな漫画「ゆるゆり」ですが、なぜか所持している漫画が表示されない…。
ちなみにアプリを再起動しようとしたら立ち上がらないバグが発生しました。

…泣いても許されるよ。

高温でもないのに高温画面

Apple製品が高温にさらされ続ける、というか本体温度が上昇していくと、本体が熱いから暫く操作できないよ〜冷えたら動かしてあげよう!みたいな画面になります。

でも、触ってみたところ全く熱くないのですよ。
そして冷える場所で18時間程度放置した時のTweetがこちら。

再起動しないとどうにもなりませんでした。
わざわざ再起動する必要があるんですよ。

熱くもないのに!!!!

どういうことだってばよ…(T . T)

数々のバグを経た結論

以上のようなバグに襲われること早数年。
さすがにストレスが堪りきってきた。

というか、本来ならすぐ修理を出してもらうのがベスト。

とお考えかもしれませんが、それは危険というものです。

Apple公式サイトで修理費用を確認したところ…

え、高くない?
新しいiPad Proとの差額たった2万円?

ってなりませんか!?

そう、修理費用はものすごく高額なのです。
Apple Care+?
いや、家で使うだけだったし、まさかこんな悲しい不具合連発するような未来、想像できるわけが…。

なので、買い換えです!!!!
新しいiPadを購入すべく、計画を立てましょう!

新iPad購入計画

まぁ購入するといっても、iPadには種類がたくさんあります。

・無印
・Air
・Pro

※miniは所持

3候補。
この候補を「Apple信者1億人創出計画」で記事を執筆されている「うぉずさん」にも相談したところ、更に悩むことに…。

個人的な見解は以下のとおり。

iPad 無印

一番安いiPadであり、動画閲覧と書籍閲覧程度なら申し分ない性能。
Apple Pencilにも対応。

驚きの3万円台!!!

何も考えずに購入するなら無印が無難かな。

iPad Air

5万円台のiPad。
この大きさでこの軽さはAirの特権。
Apple Pencilにも対応。

だが、動画閲覧と書籍閲覧を家で行うのであれば不要かな?
持ち運びはminiで十分!

iPad Pro

高い!!!
だが、高い…。

動画閲覧と書籍閲覧程度では明らかにオーバースペック。

費用も8万円台。
簡単に手が出せる製品ではない…。

ただ、Apple Pencilの書き心地は最強!
スピーカーも4つ搭載で迫力が桁違い!

新iPad最有力候補

最有力候補を決めるわけですが、少なくともAirは外れます。
コンセプトが持ち運びっぽいので、miniで十分ですもんね。

問題は「無印」か「Pro」か。

価格と性能を考えると明らかに無印ではありますが、うぉずさんの助言である
“4つのスピーカー、Proの大画面に慣れきった状態で無印に移るとどうなるのか…”
というのが自分の中でも引っかかってます。

ここ数年、毎日のようにProを触ってきました。
不具合が発生してからも、渋々使い続けてきました。
ブログのサムネイル作るのにProとApple Pencil使っていますが、書き心地が最高…。

今でもminiでApple Pencilを使うと多少違和感が…。

本当に、簡単に無印が最有力候補としてもよいのか…。
それだけが一番きになる。

…迷うZE。

まとめ

まぁ、今回は候補を無印とProまで絞ったということで。
実際、インチでいうとProは11インチで十分な気がします。
12.9インチって私が持っているMacBook(12インチ)より大きいんですよね…。

だから、タブレット端末らしくMacBookより小さいものが理想。

で、無印の大きさが10.2インチ。
大きさだけならそこまでかな?

でも、ここあたりは実機を触ってみないと全くわかりません。

なので!!
次の計画は進めるべく、実機をさわりにいくことにしました。
幸い、京都府にもApple Storeがありますし、緊急事態宣言も解除されました。

6月中に友人と京都市内へ遊びに予定もありますし、その時Storeに寄って実機を触ってみることにしましょう!

次の記事は実機を触ってからですかね。
以上!

ここまで読んでいただきありがとうございましたm(._.)m

2件のコメント

記事を書き終えた後、改めて公式サイトで調べたのですが、無印は128GBまでしかなかったので候補から外すことになりそうです…。

Kindleで本を購入しすぎて容量がかなり圧迫しているんですよね…( ̄▽ ̄;)
恐らく、買い換えるとしたらAirになる可能性が今のところ一番高いですが、まずは実機を触ってみます(゚∀゚)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です