iPhone歴8年ユーザーがAndroidに乗り換えを検討



こんばんわ、お元気ですか。

私はすこぶる好調です。

最近色々なYouTuberを見ているとAndroidへの興味がMAXになってきました。

なので!

いっちょ乗り換えでも検討してみよう!というお話です。

個人的に気になっているAndroidは何なのか。また、Androidに乗り換えたとして今使っているiPhoneはどうするのか?

その辺りの内容を書いていきたいと思います。

iPhone使用歴

簡単ではありますが、私が使用してきたiPhoneの歴史をご紹介します。

  1. iPhone 5s(2年)
  2. iPhone 6s(2年)
  3. iPhone X(4年)
  4. iPhone 13 Pro Max(2ヶ月)

こうして書いてみると、結構長い間使っているような気がするようなしないような…。

特にiPhone Xに関しては私のニックネームと同じテンなのでお気に入りの機種でした。

一番お世話になった機種ですね。

今後も使い続けたかったのですが、バッテリー交換不可という状況に陥ったため機種変。

使用歴はこのような感じです。

乗り換えを検討する理由

ここまでiPhoneを使用してきて、今更なぜAndroidへ?

という疑問には、こう答えます。

個性があって面白いから!

各メーカーから出されるAndroidは、そのメーカーの個性がたくさん詰まっています。

同じAndroidでもね。

その中から自分が求めていた機能を有する機種が出てしまったら検討するしかない!

何度でも言います。

私が乗り換えを検討しているのはこういう個性豊かなAndroidを面白いと感じているからです。

ガジェット好きになってしまってからは避けては通れない道なのでしょうか…。

気になっているAndroid機種

現在気になっている機種は4つほどです。

気になるAndroid機種
  • Galaxy s22 Ultra
  • Xperia 2022モデル
  • Zenfone 9
  • Black Berry 2022? 2023?

各機種で何が気になっているのか、簡単にご紹介します。

Galaxy s22 Ultra

2月8日にオンライン開催が予定されているGalaxy Unpacked 2022で正式な発表があるまで情報は正確ではありませんが、今現在リークされている情報でとても魅力的な機能があるのですよ。

それが

Spen内蔵

です。

正式なGalaxy Note後継機種という呼び声をちらほら見かけます。

仕事上メモを取ることが多く、いつもペンと手帳を持ち歩かないといけないんですが結構忘れてしまいます…しかし!スマホであれば常に持ち歩くものですから忘れることもない。

私にとってはこれだけで十分買い替えの検討余地あり。

まぁ前機種のGalaxy Note 20 Ultraでも十分なのかもしれませんが、どうせなら新機種欲しくないですか?

リークどおりの情報で発表されるのであれば、間違いなく買います。

Xperia 2022モデル

今現在の最新機種ハイエンドモデルがXperia 1 Ⅲ

若干のサイズダウンと機能削減を図ったXperia 5 Ⅲ

最後に性能を極限まで絞ったXperia 10 Ⅲ

PRO-ⅠとかAceシリーズもありますが、ちょっと求めている性能と価格ではないので除外です。

価格と性能を考慮して5シリーズの新作が気になるところ。

反面、Xperiaはちょくちょく発生したら面倒と感じる不具合が報告されているので不安もあります。

不具合がある機種でも気になってしまうのはSONYの魅了が詰まっているからです。

  • カメラ
  • 音質

上記二つはさすがにSONYと言われるほどの評価もあるんだとか。

実際に聞いたり撮ったりしたことがないので、まだ分かりませんが…。

SONYのヘッドフォンを所持しているので合わせて使ってみたい欲求もあります。

カメラと音質、これがXperia検討の理由です。

Zenfone 9

現行機種のZenfone 8は文鎮化問題がなかったら買っていた可能性が高いです。

それだけ小型ハイエンドというのは魅力的でした。

しかし、バッテリー消費の速さと文鎮化の問題が次々とレビューされていくのを見て、見送ることに。

検討の候補に入れた理由としては、周りであまりみたことがないからです。自分の友人や会社の同期・先輩・上司を含め、今までZenfoneシリーズを使用していたのはたった一人でした。(その時はZenfone Maxだったかな?)

ともかく、現物をほとんどみたこともなかったので興味があったわけです。

これが検討に入れた理由になります。(理由が薄い…)

Black Berry 2022? 2023?

2021年に発表されるのか!?!?!?!

と心待ちにしていたスマホの一つ。

結局2021年には何の発表もなく、ブログも更新されないまま年を越しましたね。

時は経ち2022年。

ついにブログが更新されました。

https://www.onwardmobility.com

てっきり5G計画は消え去ってしまっていたものだと…。

この時代に物理キー搭載のスマートフォン

と思われるかもしれませんが、打鍵感が気持ち良いのですよこれ。

慣れれば結構よき感じの速さでタイピングもできましたし。

一時期サブ機として1年以上は運用させていたくらいです。

サブ機歴が一番長い機種だったのもあって、新型にも期待しています。

どんな性能でどんな価格で…というのは現在何の情報もありませんが、機種そのものが好きなので期待を込めて検討候補に入れました。

もし乗り換えたら、iPhoneはどうする?

前述したとおり、私はつい最近iPhoneの最新機種へと機種変しています。

そして2022年中にAndroidへ乗り換えた場合、今のiPhoneはどうするのか?

今は売却しようとか考えていません。

どうせならAndroidをメインにして、iPhoneはサブとして運用させたい。

「一度はサブ機を卒業する記事も書いときながら、何を言っているんだ?」と言われそうですが。

でもこれは、サブ機の運用方法を明らかに間違えてしまっただけでありますぞ。

もう同じミスは繰り返さない。

購入する前に、きちんと明確な用途を考えまする。

用途が曖昧だったとしてもAndroidとiPhoneはやっぱり両方持っていたいですけどね!

欲張りですから(゚∀゚)

今後の予定

ひとまずは2月8日あたりに開催されるGalaxyのイベントを待ちます。

あと2週間ほど…非常に楽しみですね。

全く、いつからこんなスマホに取り憑かれてしまうようになったのか。

可能であるなら、私がよく訪問しているブロガーさんのように複数(6種類くらい)のスマホを各用途に分けて使いこなしてみたいものです。

この記事に続きがあるとするならば、2月8日以降ですね。

では、またお会する時があればお会いしましょう、さようならですm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
XH0
ガジェット・ゲーム・ホロライブが好きなだけの公務員9年目。書きたいことを書きたいように記事化していきます。投稿前に何度か読み直しをしていますが、文面等でおかしな箇所があればご指摘いただけると嬉しいです。