iPhone Xにガラスコーティングしてみました!



以前の記事でもちらっとだけ話しましたが
ずっと気になっていたガラスコーティングを先週施してきたので感想を述べていきたいと思います。

ちなみに前回の記事はこちらです。

iPhoneはケース付けないほうが美しいぞな!

目次

ガラスコーティングとは

ガラスコーティングとは、簡単に言うとすごく薄いガラスフィルムを貼り付けるようなものだと思っていてくれたら大丈夫です。認識的には間違っていないと思うので!!

そしてこのガラスコーティング、実はディスプレイだけではなく背面にも施せます!せっかくなので私は両面してもらいました( ˘ω˘ )

どんな感じで施されるのかというと、近くで見させてもらった感じ以下の手順でコーティングするみたいです。

1、本体の清掃(付着している埃を落とす、指紋をふき取る)

2、コーティング前に最初からついている傷の確認
※コーティングして間もないのに傷がついているという誤解を防ぐために確認します。

3、コーティング剤を全体に塗り、ドライヤーで乾かしつつ水蒸気をあてる。

4、3の作業を2回繰り返す。

5、仕上げのコーティング剤を塗り3の作業を行う。

6、完成!!!

作業自体は大体このくらいで、かかる時間はスマートフォン片面で約15分。両面やったとしてもたったの30分で完成します。
ちなみに私はiPhoneだけではなく、Apple Watchもコーティングしてもらいました( *´艸`)
かかる時間はスマートフォン片面と同じくらいで、両面しても15分程度でした。Apple Watch小さいですからね。

作業中に話しかけても問題はないらしく、世間話に付き合ってもらいました笑
気さくな方で楽しかったです♪

施工前、施工後

では実際にどのくらい変化があるのか写真を見てもらいましょう。

施工前

施工前の写真ですね。パッと見ではあまりわかりませんが、購入してからケースをつけていなかったので小さな傷が複数あったみたいです。コーティング後にこの傷を指摘されても、これは最初からありましたよっていう確認のために、些細な傷でも見つけてくれるみたいです! いや、ありがたいですね!

施工後

これが施工後です!!!

ん?何も変わってないって???

実はそうなんですよ!!笑 こうやって見てみると外見に大きな変化が見えるわけではないんです。。。

紹介しておいて何だそれは!?と思われるかもしれませんが、メリットやデメリットを後述しますのでお待ちを(;´∀`)

メリット

では早速メリットの紹介です!

・フィルムを貼ることなく9Hの硬度を持てる。

・フィルムを貼らないので段差が生じない。

・コーティングした面は多少のことで傷は生じなくなる。

・両面をコーティングすればケースいらず!

大きなメリットは以上かと。

最近のガラスフィルムは、なんとか薄くしようと頑張っても1㎜くらいの段差があります。しかし、このコーティングは薄さ003で覆っているので一目見ただけでは間違いなく裸と勘違いすると思います。

この薄さで9Hの硬度が出せるのなら私的には最高と呼べます!ケース付けるの嫌ですもん。。。

デメリット

そんなガラスコーティングも多少のデメリットはあります。

・9Hの硬度が出るまで最低でも2週間はかかる。

・長くても効果は約1年しか持たない。

・硬度が出ても、落とした時の衝撃は変わらない。

人によってはもっとデメリットをいう人がいるかもしれませんが、個人的なデメリットはこの3つです。

コーティングを施しても、施した直後は4Hの硬度しかないみたいです。施工して2週間~3週間で漸く9Hとなります。話に聞いたところによると、施工後すぐに硬度が出ると勘違いしておられるお客さんもいるみたいでした。

そして、このコーティングの効果は施工してから約1年間で切れるというお話でした。さすがに永久的なコーティングは不可能みたいですね笑 ただ、効果が切れる1年後あたりに連絡してくれるみたいなので、引き続きコーティングする場合でも安心できますね。

でもって落とした時の衝撃は変わらない。これについては、例えケースをつけている場合でも同じことが言えるような気がします。いくらケースやコーティング、フィルム等で外観を守れたとしても衝撃だけは変わりません。友達の経験談ですが、ケースとフィルムをした状態で地面に落としてしまったiPhoneはフィルムこそ無事だったものの、液晶に亀裂が走り操作精度が落ちたとのことです。
形あるものはいずれ壊れるという言葉もありますし、落とした時は現実を受け入れるしかないですね。。。

価格はどのくらいなのか??

価格は良心的なもので、スマートフォン片面で3,200円、両面で6,400となっています。Apple Watchは両面やってスマートフォン片面と同じ料金、つまり3.200円ですね。これで1年間もつなら私は払ってもいいと思っています!

ちなみに、コーティングするのはスマートフォンや時計だけでなく、タブレットやPC、眼鏡にも施せるみたいですよ!!各料金表は以下のサイトを参考にしてくださいな。

ガラスコーティングの施工料金

結局コーティングするべきなのか?

ぶっちゃけ個人の考え方次第ですよね笑

私は1年間持つのならやろうと考えコーティングしましたが、「たった1年しか持たないのか!?」って方も当然いますよね。スマートフォンだけで年間6.400円って考えると少し高い気もしますし。。。

でも、やってみる価値は大いにあると考えてますよ。何より、ほぼ裸同然の状態でiPhone Xが持てるんですもん! 10周年で気合の入った外観をしているiPhone Xはどうしても裸で持ちたかったですからね!!

終わりに

コーティングをして1週間ほどたってますが、非常に満足してます( ^ω^ )

接客もすごく丁寧で、また利用したいなって思えるくらい良い雰囲気でしたよ!

私がコーティングしてもらったのはナインカラット神戸という店です。兵庫県の箕谷にある神戸新聞の2階で個人営業していました。

電話で予約が必須となっていますが、今なら高確率で目当ての日時に予約できるかもしれませんよ!
というのも、神戸で開店したのが11月頃ということで、まだ情報を知っている人が少ないみたいです。この機会に気になった方はぜひ足を運んでみてはどうでしょうか??

ちなみに出張も対応しているみたいで、交通手当(高速道路代)を支払うだけで出張してくださるみたいです!ただ、3台以上コーティングする予定でないと出張には対応していないみたいです。。。
例えば、スマホ(片面or両面)、タブレット(片面or両面)、PCという感じで、3台依頼すればどこでも出張するとおっしゃってました笑

もし兵庫県箕谷周辺へ行く機会がありましたら、予約をした上で立ち寄ってみてください!人がたくさん来てくれると嬉しいとおっしゃってましたので、話を聞きに行くだけでもどうでしょうか???

ではでは、ここまで読んでくださってありがとうございました!

2019年1月13日 追記

ガラスコーティングから半年後の記事→ガラスコーティング後、半年間を経てわかったこと

ガラスコーティングから9ヶ月後の記事→ガラスコーティングから1年経たずに傷が…

2019年6月17日 追記

コーティングに関するまとめ記事→【iPhone X】コーティング系を約2年続けた上での結論