どうもです。
iPhone Xをメインにしてほどなく、60Hzに耐えきれなくなり速攻でキャンセルしたiPhone 14 Proを購入することになりました。
やはり私は120Hzから逃れることはできなかったようです。
購入の決め手
前述どおり、ディスプレイのリフレッシュレートのみが決め手です。

筐体としてはかなりお気に入りのiPhone X。
このままメインとして活用するのも十分アリだと思っていました。
でも!
ここ1年以内で購入してきたスマホ達が全て120Hzだったんです。
ね?
どれも120Hz対応の機種です。
カメラの進化(12MP→48MP)やダイナミックアイランドというノッチからの進化?も気になるところではありますが…やはり決め手となったのは120Hzに戻れるからという理由が一番強いんですの。
開封
いつもの開封。

相変わらず爆弾みたいな見た目してやがりますね。
そういえば、Appleから直接iPhone購入したのは今回が初めて。
5s,6s,X,13PMはすべてドコモから購入していました。
今思うと懐かしい。
13PMの時に2度とドコモオンラインショップは使わないと決めたのも今となっては懐かしい記憶。

このシール剥がすの好き。

…なんか綺麗に剥がれてくれなかったんですけど。
Why?

無駄なスペースなく収まっているのがいかにもAppleらしい。

そんでもって思いっきり開けると段ボールに若干隙間が空いて箱が取りやすくなる仕様もこだわりを感じて良き。

ACアダプターが付属しなくなってから本当スリムになりましたよね。(iPhoneに限った話ではありませんが)

再びこのシールを剥がせる…しかも上下で。
シール剥がしの快楽を染み込ませるAppleの策略ですかね。

か…カメラ本当でっけぇ。
前作より(大きさ的にも)進化しているのは逆に面白い。

ディープ…パープル?
写真からだとパープル感が感じられないのですね。

付属品もiPhone 13 Pro Maxとお変わりなく。
直近で書いたXiaomi 12S UltraにはACアダプターが同梱されていましたが、逆にXiaomiが珍しいんですよね。
GalaxyはS22 UltraもZ Fold 3もありませんでしたし。

6.1インチはやっぱり持ちやすいですね!
このくらいのサイズ感がメインとしてはちょうど良さげ。
初期設定は楽
iPhoneからiPhoneへの引き継ぎは本当に楽ですね。
特に何も触る必要がないので本当にありがたい機能です。


起動した後に以前使っていたiPhoneを近づけると

クイックスタートが表示されるので画面の指示に従っていれば割とすぐに全設定を引き継げます。

最後のiCloudから復元する作業はちと時間がかかりますが、私の場合は1時間や2時間もかかるような作業ではありませんでした。
メインにiPhoneを選ぶ理由に加えても良いくらい楽で早い。
カメラの(物理的)進化
性能が上がったのはもちろんのことですが、性能と同時に物理的な進化も遂げたのがこのカメラ。
iPhone Xとの比較ですが、面白いくらいカメラが成長していますね。

Xとの比較では流石に差がありすぎて苦笑レベル。

傾斜もすごいことになってます。

流石にXiaomiの方が傾きは大きいですけど、歴代iPhoneでは最強クラスの傾きです。
とまぁ、こんな具合に物理的な進化も遂げたカメラでした。
サイズと重量


サイズは6.1インチとポケットにも収まりやすいサイズ。
休日は基本ジーンズで出歩くため個人的にこのくらいのサイズ感がベストだったりするのです。
ジーンズによっては座ったりしゃがんだりするのに苦労しますが、iPhone 14 Proはまだマシでした。
あとはこの重量。
これに関しても私は重すぎるとは感じません。
普段から持ち歩く必需品として考えるなら軽いに越したことはないのですが、以前まで所持していたスマホが6.7インチ以上だったりフォルダブルスマホだったりとiPhone 14 Proを凌駕するスマホばかり使っていたので…
ぶっちゃけ重量は気にならないレベルです。
このサイズ感で扱うのなら重い方ですけど、こういうのは使っていたら慣れるものなんです。
晴れてゲーム用途も復活

ゲームはiOSが一番安定している気がするので、14 Proが届いてからソシャゲをインストールし直しました。
3Dのゲーム(原神とか)に関しては少しでも大画面で安定して遊べるようにXiaomi 12S Ultraで遊びますが、それ以外のゲームに関してはiPhoneで満足できそうです。
ガッツリ遊ぶことはせず適度に遊ぶだけならPro Maxである必要はないかな、と思う今日この頃。
今後やりたいこと
せっかくXiaomi 12S Ultraもあることですし、写真の比較とかしてみたいですね。
私が記事の中で「やってみたい」として挙げていることは大概やらなかったり大分先延ばしになることが多いので、今回も記事を書きながらパッと思いついたことを書いています。
他の方が既に比較記事を作っているであろう内容ですが、本ブログの記録として残しておきたいなと。
普段そんなに写真撮らないから「今日は思いっきり写真撮るぞ!」と意気込んで出かけないと本当に撮らないと思います。
そんな中、残業した帰りに1枚だけ空を撮ってみました。


夜の写真だとiPhoneは全体的に白っぽい感じに写りますね。
逆にXiaomiは割と見たままっぽいような感じに写っています。
ズームするとXiaomiのが綺麗に星が写っているのがよくわかりますな。
こんな感じで、色々と撮って比較してみたいです。
やっぱりiPhone
AndroidからiPhoneへメイン端末を変えたわけですが、やっぱりメインとして使うならiPhoneが一番楽だと思いました。
MacBookを使っていることも理由の一つですし、決済方法が豊富なApple Watchと唯一ペアリングできるのも強み。
新機種への乗り換えも非常に楽。
下手にメインをAndroidへ変える理由がなくなってしまいました。
まぁメインスマホなんて個人の用途によりけりだとは思いますが、今の生活を続けるのなら必然的にiPhoneしか考えられません。
おそらく次のiPhone 15 Pro(仮)が発売されたら購入することでしょう。
次はどのくらい価格が上がるんでしょうね〜…逆に楽しみになってきました。
気長に待つとしましょう。