こんばんわ、名無しです。
一人暮らしも3年目に突入しようとしている中、いつまで経っても落ち着かない環境で暮らすのが嫌になってきました。
ミニマリスト的な行動をしていた時期もありましたが、結局「あれ欲しい」「これ欲しい」が続いて段ボールの数とか再び増えています。
そういった無駄になってしまうかもしれない物を除いても、私の生活でこれは必要だと断言できる物は思った以上に多く、到底ミニマリストなんぞ目指せる状況ではありません。
だったら、少しでも彼らの思考から自分に吸収できそうなところだけでも参考にして生活を良くしていきたい。
本記事はそんなことが発端で書き始めました。
もっとも、そんな思考になった本当の発端は仕事の忙しさやフレンドとの疎遠が原因なんですけどね。
平日の23時前後、なんとも言えない時間に他愛ない会話相手がいる人をこれほど羨ましいと思ったことは過去ありません。
初っ端から話がそれましたが、以下から本題です。
この記事では物(主にガジェット)を対象にしていきます。
物とかガジェット以外も書いていきたいですが、考えて記事にする前に片がついてしまいそうな…。
要不要の判断材料
物としての要不要判断基準は至って単純明快。
- 直近で使用していない
- 未来での使用が不確定
- 現状に不満があるか
購入予定にしている物であっても同様。
- 今後使い続けられるか
- 無駄な買い物にならないか
- 満足度は高くなるのか
一人暮らしの中ではまだ少ない方かもしれませんが、クローゼットとか思った以上に窮屈な感じがしているので色々と今回を機に判断していきます。
購入予定ガジェット

以前、2023年に購入予定としていたApple製品を記事にしていたと思います。
- iPad Pro 11 inch
- Apple Watch Ultra
- iPhone 15 Ultra? Pro Max?
- MacBook Pro 14 inch
総額で言うと軽く50万円を超えます。
常人からすれば一般人に必要なスペックではなく、完全に趣味の領域と言えるでしょう。
果たして私にとって必要なのでしょうか?
再度検討していきたいと思います。
iPad Pro 11 inch

持ち運びに適しているという理由から購入を検討しているiPad Pro 11インチですが、現在所有している12.9インチではダメなのでしょうか?
皆が口を揃えて「重い」「でかい」と評価しており、持ち運ぶのは厳しいように感じていますが、本当に?
結論から言うと、私にとって「おおむね不満はない」と言うのが正直な感想です。
デメリットとしてよく挙げられる「重い」は大した問題ではありません。
無駄に2ℓペットボトルに水を入れて普段動いていたりするので、重さ自体は大した問題じゃないんです。
だから平気だと思って数週間職場へ12.9インチを持っていきました。
しかし、所有していたリュックが結構ピッタリな感じなんです。

このRAZERのリュックなんですけど、12.9インチを入れてしまうと側面に入れれる500mlのペットボトルがかなり窮屈になるんですよね…。

コートエシエルのリュックも所持していますが、これは仕事だけに持っていくには大きすぎるので却下です。
12.9インチのためだけにコートエシエルは大袈裟なのです。
てことで…買っちゃいました。→HALF DAYPACK|drip
既に11インチを導入する準備も整え始めている以上、これは絶対に買います。
やはり持ち運びに適したiPadは所有していても無駄にはなりません。
家と外とで使い分ければ充電する手間もいくらか省けるでしょう。
スマホも複数台持っているのであればタブレットもおそらく大丈夫。
何より、12.9インチを活用するたびに思いましたが仕事でiPad活用するの結構どころじゃなく便利です。やはり強い。持ち運びしやすい11インチになれば更に便利になると感じたので問題ないでしょう。
無駄にはなりませんし、満足度も非常に高くなることが予想できます。
買いです。
※追記
買いました!
Apple Watch Ultra

え、Series 8持ってるのにUltra必要?
改めてそんな疑問が頭に浮かびました。
レビュー記事や動画も色々みましたし、そこそこ細身であっても不思議ではないと少し自信が持てる内容も見てきました。
でもね。
Apple WatchでできることってSeries 8とUltraに大きな差はないんじゃないかって思うんですよ、私の用途で限定してしまうと。
恐らく大部分の方が該当するんじゃないでしょうか。
- サファイアガラス
- チタン
- サイレン機能
- アクションボタン
- バッテリー持ち
- ダイバー機能?(水温とか水深がわかるやつ)
- ロマン
パッと思いついてUltraの特徴を挙げてみました。
Apple Watchは1年くらいで買い換えることを考えれば、ボディの強度はあまり気にしていません。
サイレン機能なんて使わないでしょうし、アクションボタンも現状に満足しているので必要ないです。
バッテリーに関しても長くて3日目にどれだけ持つか…であれば風呂〜寝る前に充電する習慣をつけている私が困ることはありませんし、泊まりの際はどのみち不安になって充電器を携帯すると思うのでUltraである必要はないです。
水深とか水温が測れても…ねぇ?インドアな私にも無用の長物でしょう。
多くの方にとって、あっても仕方がない機能が多いと思いました。
仮にバッテリーが1週間程度持続するのなら買い換えようと前向きになれますが、まだまだ他のスマートウォッチと比べればバッテリー持ちは劣っています。
色々言いましたが、iPhoneを今後もメインスマホとするのは変わりませんし、Apple Watchも今後使い続けます。なので、遠い未来に1週間くらいバッテリーが持つようなApple Watchが発売されるのを期待して待とうと思います。
よって、初代Ultraは買いません。
Ultra2世代目の進化が感じられない場合も買いません。
座して待とうと思います。
iPhone 15 Ultra? Pro Max?
ナンバリング的に欲しいと決めているので、熟考する必要がありません。
iPhone 15 Ultra? Pro Max?は誰がなんと言おうと買います。
MacBook Pro 14 inch
欲しいと思っている中で最も高額なガジェット。
最小構成であっても280,000円は高すぎる。
価格相応なのだとしても容易に手を出していい製品じゃありません。
1年前くらいからブログ記事執筆に使っているMacBook Air M1でさえ持て余している私が、ブログの他にネットサーフィンくらいにしかMacBookwo使っていない私が!
Proなんて必要だと思いますか?
そりゃリフレッシュレート120Hzはものすごく魅了に感じますし、Apple Storeで体験した時から「これが欲しい」と思ってきました。
そこで考えるべきは、MacBookの用途。
- ブログ
- ネットサーフィン
- SNS用の軽い動画編集
YouTubeに動画投稿しているわけでもないし、配信しているわけでもない。
画像編集や凝りまくった動画編集なんて全然していません。
なんならiPad Proで十分な気も…ってくらいMacBookを活用していません。
たかだかリフレッシュレート如きでProを購入しようとするのは非常に危険な考えかもしれませぬな。
そもそも、今のMacBookは60Hzだというのに大きな不満を感じないんですよ。
何故でしょう?
自分なりに考えた結果、ディスプレイで何かを動かすような用途がないからだという結論に至りました。
文字を入力するためだけに120Hzも必要だと思いますか?
簡単な動画編集くらいで120Hzを有効活用できると思いますか?
否。
60Hzで十分なんですよ、私のMacBookは。
スマホみたいに思いっきりスクロールすることは滅多にありませんし、デスクトップPC(Windows)みたいに動きの激しいゲームをすることだってMacBookではありません。
仮にProを購入してからAirを売却しても10万円の価値はありません。
どう足掻いても20万円くらいは出費が出てしまいます。
…高いよ、高すぎる!でもって、そこまでお金を出す必要がない。
将来、ガッツリ動画編集するようになり明らかなパワー不足を感じるのなら買い替え時と考えることも可能かもしれませんが、現状全くその必要がありません。
長々と書きましたが、以上の理由からMacBook Proも私には不要ですので購入しません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
少し長くなりましたが、2023年購入予定だったApple製品のうち2つは購入しないことが確定しました。
唯一可能性があるとしたらApple Watch Ultraの2代目ですが…2代目になって急にバッテリー持ちが1週間くらいになるとは思えません。
よって、2023年に必要?と判断し購入するApple製品は
- iPad Pro 11 inch
- iPhone 15 Ultra? Pro Max?
となりました。
所有している物・ガジェット
お次は現在所有している物・ガジェットを判断していきいます。
- Bluetoothイヤホン
- リュック
- Webカメラ
- キャプチャーボード+スピーカー
思えば色々と買っているな〜と思わせられます。
イヤホン

イヤホン所有数でいうなら決して数が多いわけではありません。
- Air Pods Pro
- Galaxy Buds Pro
- COTSUBU
この中でダントツに使用しているのはAir Pods Proです。
それもそのはず。
メインをiPhoneとし、複数のApple製品に囲まれていたらAir Pods Proの使用率が高いなんて必然です。
Galaxyをメインにしていた時期の名残でBuds Proも残っていますが、Galaxy S22 UltraもGalaxy Z Foldも売却しているため使用する機会がありません。
COTSUBUに関してもASMR用にと購入しましたが…悲しいことに「Air Pods Proで十分でね?」と思い始め全く使わなくなりました。
「なんで購入したんですか?」
過去の自分へと問うてみたいです。
本当に必要なのかどうか、ちゃんと判断したのか…?
絶対してませんね。
家の中を歩き回りながら聴くのもAir Pods Pro一つで事足りますので、残る2つに関しては売却します。
短い期間ではありましたが、Galaxy Buds ProとCOTSUBUには感謝しつつさようならです。無事、次のオーナー元で活躍してくれることを祈っています。
リュック


二つを使い分けようと思っていましたけど、プライベートで外に出る機会が少ないし外に大きな荷物を持っていく機会が少ない私にとってはただの置物でしかない…。
しかも!
Dripから新しく発売されるバックパックが5月末に届きます。
また増えますね。
これだけじゃありません。
iPad Pro 11インチの時にも書いたようにもう一つ購入しているんです。
合計で4つのリュックって…いよいよ使わないリュックが出てきますよね。
今後の用途やら利便性を考えると、今所持している
- RAZER
- コートエシエル
は手放すことになります。
同じ用途のリュックがあっても無駄に部屋を占領するだけです。
コートエシエルに関しては所有歴が一番長いだけに少し寂しい思いもありますが、だからこそ今が手放し時だと考え売却します。
長期間ありがとう。
次のオーナー元で新たに活用されることを祈って出品にござる。
Webカメラ

Logiさんから発売されている安定したWebカメラ。
ゲーム配信する際の手元映し用にと購入しました。
が。
2023年2月の活動記録記事で触れたように、配信しなくなったため不要です。
アームを用いていましたが、ケーブルを垂らしたままだったので景観的にも良くなかったですし今の私には早く撤去したいランキング上位に入っていました。
オンライン飲み会やふとした時のフレンドビデオ通話が「あるかもしれない」と言われたこともありますが、ビデオ通話する相手なんているわけないじゃないですか。
ねぇ?
天下のLogiであれば安定した価格で売れる!と意気込んでいましたが、1度目の片付け時に箱を誤って捨てていたようです。
箱ありでも相場は5,000円以下…じゃあ箱なしだと手数料やら送料を差っ引けばもっと少なくなります。
1食分くらいにはなるかもしれませんが、そのためだけに出品するのは面倒なので職場へ持っていき、仕事の道具として活用することにしました。
仕事用PCの純正カメラは画質悪いですし、外付けカメラも結構品質が悪かったんですよね。そんな環境でWeb会議等していたので、c920nさんは救世主かもしれません。
存分に職場で活用していこうと思います。
部屋もスッキリして一石二鳥!
これからも仕事の相棒としてよろしくです。
キャプチャーボード・スピーカー

キャプチャーボードはSwitchやPS4、PS5などの据え置きゲーム機を録画・配信するのに必要な機材となります。
配信?
前述したとおり、配信はしなくなりました。
配信しない者にキャプチャーボードは必要ありませんので出品確定です。
これに関しては本記事を書いている最中に売れました。
出品してから数時間で売れたので驚きです。
購入者様に感謝m(_ _)m
そしてスピーカー。
ふと思い返すと、PCの音ってイヤホンからしか拾っていません。
隣人へ配慮しスピーカーで聴く機会はそうそうないため、基本使用していませんでした。実家からノリで持ってきたはいいものの、半年以上は使っていませんね。
Switchのゲームは最近「テトリス」くらいしか遊びませんし、音がなくてもプレイできます。ASMR聴きながらテトリスするのにハマっているので、むしろゲーム音はなくとも無問題。
安価なスピーカーなので売ったとしても大した価格にはならないでしょう。
多少の勿体無さはありますが、ゴミとして処分します。
処分前に職場でも活用できそうかだけ調べますが、あまり職場PCでスピーカーから何かを流す機会がないんですよ…なので結局は捨てることになりそうです。
実家に帰ったとしても、もう使わないでしょう。
数年間ありがとう。
…
このような具合に、所有している物・ガジェットの要不要を判断し定期ました。
これで少しは部屋も落ち着いてくれるでしょう。
(部屋が綺麗になるよ、やったねt)
残業が増え、ゲーム時間が減り、考える時間が増えた
本記事とは少し話がそれますが、現状報告です。
流れとしては
- 仕事が忙しくなる
- ゲーム配信をしなくなる
- ゲームをしなくなる
- 筋トレ時間が増える
- 考える時間が増える
文字に起こすとちょっと面白い。
ゲームはあくまで娯楽。
気分を晴らしたい、気分転換したい。
そんな時に軽く遊ぶのがゲーム本来の目的だと思うようになりました。
今の私にとってゲームは「誰かと遊ぶためのツール」でしかありません。
上を目指すには熱意を注ぐ時間がない。
「遊ぼう!」
と誘い誘われた時や、ふらっと時間が空いた時にしかもう遊ばないかもしれませんね。
あれだけ拘っていたデイリーも執着心が薄れてきました。
要は、今まで大好きだったゲームより今後の生活についてを考える時間が増えてたということ。
その始まりがこの記事というわけです。(無理矢理繋げた感…)
ゲームしている時間を片付けの時間に割り振ったり、こうして記事を書く時間に割り振ることで何かが変わると思ってね。
…とか、まぁ色々考えています。
「考えるより動け」
なんて言葉もありますけど、時と場合によりますよね〜って思いながら、日々生きてます。
最終目標
バカみたいな考えと誰からか言われるかもしれませんけど、最終的には過度なストレスからお別れしたいな〜っていうのが目標です。
漠然としていますが、具体的なことはもう頭に描いています。
一つは記事にしているように、不要なものに囲まれない生活。
見渡すと散らかっている部屋ってのは次第にストレスが溜まっていきます。
ほぼ毎日、もしくは週に一度は使っているものだけ残していきたいところです。
もう一つは別途記事を書いている最中なので、また後日。
適度なストレスは必須だと思いますが、度をすぎるストレスは明らかに毒。
最強の緩和術「筋トレ」をしているからまだ軽減できていますが、緩和できないほどのストレスを抱え込んだらどこかにサインが現れることでしょう。
過去に極度のストレスを抱えた結果、10円禿げが生じました。
(今はちゃんと生えてます)
自分でも体に何かが現れるまでストレスを溜め込んだのは人生で初めてなので驚きでしたよ。
同じことは繰り返したくありません。
同様の症状ならマシかもしれませんが、次に溜め込み過ぎた際どうなるかなんて誰にも予想できませんからね。
てな感じで、適度なストレスに留めつつ生きてく人生にしたいわけです。
スマホの熱も以前ほどはなく、色々な方面で虚無ってきて若干の危機は感じていますが、こうしてブログを書くのは楽しいので適度に続けていきます。
最後はかなりタイトルから逸れた内容になってしまいましたが、最近はそんなことばかり考えています。
人生は奥が深いね。
この先どうなるのかある意味楽しみです。
最後に、ここまで読んでいただいた方へ。
日を重ね過ぎて終わりに向かうにつれ内容がおかしな方向へいってしまいすみませぬでした。今後は時間とって1記事をその日のうちに書き切るように頑張りまするm(_ _)m
コメントを残す