タイトルにあるように、もう手遅れ状態になってしまった私です。
ただでさえ花粉症の症状が辛いのに、風邪も引くとかどれだけ欲張りなんだ…
とか言ってる場合ではなく、まじで辛いです( ;∀;)
この顔文字と同じくらい涙が放出され続けてます笑
そんな中、こうならないためにもこれだけ注意していたら多分大丈夫かな?という項目を書いていきます。
主に自分のために!
目次
花粉が来てからじゃ遅い
毎年花粉症に悩まされている人は当然のことかもしれませんが
「目が痒くなってきたし、鼻水も出てきて。そろそろ病院行こうか」
それじゃ遅すぎるよ!!!
いや本当に、花粉の季節が来てから動いても遅いんですよこれ。
薬をもらって服用しても、その効き目が出るのは最悪数週間後です。
花粉症じゃない方も「当然でしょう?」って思ってる方がいるかもしれませんが、絶対に一人くらいは薬飲み始めたら効果が出始めるなんて勘違いをしているはずですよ!!
花粉対策はいつ頃からがベスト?
これは人によってマチマチです。
自分のように、「目」「鼻」「喉」の三つをやられている人もいれば、「鼻」だけの人もいますし。まだ症状が軽い人なら症状が出だしてからでもある程度やっていけるんじゃないかと思ってます。それでも辛いことに変わりはありませんが…
ですが、本当に花粉の時期を安静に乗り越えたいのなら
早くて花粉の時期より2ヶ月前が安心!
私はスギ花粉オンリーなタイプなので、複数持ちの方には参考にならないと思います(−_−;)
私が発症し出すのは大体3月頭くらいから。つまり、1月〜2月の間に対策しておけばほぼ問題なく生きることができます。
行きつけの耳鼻科に毎年1月中旬くらいから2月頭にかけて、必ず出没するようにしています。それくらいして漸くベストです!
遅くても絶対に2月中には薬を飲み始めるようにしておいた方が絶対に良いですよ!!!
どこに行けばいい?
基本的に耳鼻科へ行けば問題ないと思います。
診療所やクリニックでも、「アレルギー科」が存在していれば迷うことなく行っても問題ありません(経験談なので多分大丈夫!)
花粉の時期になるとものすごい行列が並ぶ時がありまして、私の行きつけの耳鼻科は8時半から開店するんですが、早い人だと6時くらいに並んでいるみたいです。何が何でも早く入手したい人はこれくらい早い時間から並ぶみたいですね。。。
うん、まだ寝てるね笑
まぁある程度の時間になってからでも問題はありませんが
「今すぐに薬が欲しいんだ!!」
という方は早めに並んで行くのが良いかと笑
早めの対策をした結果は?
もうすごい効き目です。
あれだけ辛い思いをしていたのに、ここまで症状を抑えることができるなんて…奇跡!!
多分経験したらこのくらいの衝撃が来ると思います笑
それだけ早め早めの対策は大事ということですね。
花粉症は知らない間になるかもしれない厄介な病気なので、もし花粉症かも?と思ったら一度耳鼻科に行かれてはどうでしょうか?
発症してしまうとどんな感じになるのか
自分の場合を話します。
あくまで私個人の症状ということをお忘れなく!もっと酷い人がいるかもしれませんし!
まず、「目」ですね。
常に痒いです。もうダメです。たまに我慢できなくなって触ります。さらに痒くなってきます。
これぞまさに、負のスパイラルというものです。
一旦触ってしまうとなかなかやめられない、麻薬やタバコ、お酒みたいなものです。やめようと思っても触っている間は多少楽になるのですよこれが。
しかしだね、触ると痒みは悪化する一方。
では目薬をしてみてはどうか?という意見が当然出てくると思います。
でも、発症してからじゃ遅いのです。
目薬をさしても、さしても、ああああああああああああああああああああ!!!!
ってなるくらい痒みに襲われます。
でもって、瞬きだけでもある程度触っているみなされるのか、日に日に目が赤くなります。ちょうどこのブログのアイキャッチ画像のように…本当はもっと赤いです笑
そして次に、「鼻」です。
鼻水が止まりません。絶対にどちらかの鼻が詰まってます。鼻呼吸がものすごく辛くなります。
鼻をかんでもほぼ無意味と感じるくらい、症状は軽くなりません。
そして鼻が詰まると必然的に「口」で呼吸します。
なら、「喉」にも影響が出てくるんですよ。
自分は喉の症状は軽いですが、それでも咳が多発する時があります。
口呼吸をする度に喉にも悪影響を与える…
顔の器官は全て繋がっているので、どこかに症状が出ると一気に拡大します。(私の場合は)
まぁ、発症したら最後と思って間違いありません( ;∀;)
最悪の場合風邪をひく
さっきの症状を見た感じ、目の痒みさえなければ風邪と花粉症の症状はほぼ同じなんですよ。
鼻のかみすぎで頭痛がするようになるが、風邪ではない。
頭痛がするけど、花粉症じゃない。
みたいな感じです。
案外気づきづらいんですよこの二つって…
なら、どこで判断するの?ってところですが、簡単です。
悪寒が走ったら風邪です。
いくら目が痒くても、鼻水が出ていても、花粉症じゃ悪寒が走ることはありませんから!(私だけかもしれませんが…)
花粉症発症者が気をつけるべき風邪の対策
発症してしまうと当然、常に目や鼻が気になり、ぶっちゃけ社会人なら仕事に、学生なら勉学に多大な影響を与えます。
そうなるとストレスを抱え込み、体調になんらかの変化が生じてしまうことがありますの。
これだけ気になると睡眠も満足にできません。
ですが。
どれだけ辛くても早寝早起き、手洗いうがい、顔洗いは絶対です。
これができないと体調も悪化していき、花粉症と風邪のダブルパンチを味わいます。
あと、会社とかでも飲み会に誘われることがあるかもしれませんが
絶対に断ってください!!!
体力がなくなって来ているのにお酒の会に参加しようものなら、さらに体を追い込むようなもの。
自分の体を大切にするためにも、時には断ることも必要ですよ!
まぁ私は飲み会自体嫌いなので滅多に参加しませんけどね!笑
ここまで書いておいて、私の現状は如何に?
あれです、今年って地元以外に派遣されてるんですよ私。
慣れない土地で慣れない生活、という言い訳を使います笑
そんなこんなで花粉の季節に気がつくのが遅れました。気がついたら3月中頃…え、終わりじゃね!?
はい正解、終わりです!
なんとか遅い時期になりながらも耳鼻科にいき薬を処方してもらいました。
が、1週間くらい服用してもまだ効果なし…泣きたい。
そこに年度末ということで飲み会の連続…しかも強制!これが酷い…
まぁ花粉の影響で体はボロボロ、そこに酒が入れば当然、風邪をひく…
というわけで、注意する人間が真っ先に「花粉と風邪のダブルパンチ」を喰らってます笑
花粉症にはない悪寒と吐き気に襲われつつ、目の痒みと鼻づまりが継続。
まじでこれやばい…一人暮らしっていうのも辛い。うえー( ;∀;)
終わりに
長々と書いていきましたけど、要は何事も対策は早めに!ということを伝えたかったんです。
花粉症と風邪限らない話にますもんねこれ( ̄▽ ̄)
この記事書いてる途中も悪寒と目の痒みに耐えながら…いや寝ろよ!って話ですよね笑
金曜日の夜なんて夜更かしコース確定だったのに…あぁ、こんなことしてるから体悪くするんでしょうね(−_−;)
普段からの体調管理も大事だと改めて気づかされました!
ということで、皆さんも早めに対策するように!
今年は遅いので来年になりますが、参考になれば!
ではでは、長々と読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す