おひさしぶりです。最近全く記事が書けていなかったので書きたい欲求に駆られていました笑
そんでもって帰ってきて漸くゆっくりすることができるようになったキラルんです。
ひとまず、派遣生活が終わり荷解きやら不足の生活用品の追加やらで土日はぶっつぶれましたね。一息ついて記事を書く余裕すらないほどに(-_-;)
そして何より、花粉の影響が東日本と西日本で全く異なるという事実を初実感したのが大きい収穫でした!(仕事での収穫なんて期待したら駄目です。)
では早速。
スギ花粉の主な時期
今記事を書いている4月頭頃。
正直言うと、もうそろそろ終わりの時期になっていたりします。
次にやってくるのはヒノキ花粉ですね!
スギ花粉は個人的に以下の時期から影響を受け始めます。
飛散時期:2月中頃(まだ少量)
症状発症時期:3月1週目~2週目あたり
※目が痒くなりだし、次第に鼻水がたれるようになる。死ねる時期:3月終盤
※片時もティッシュを離すことができなくなる。マジで。収まる時期:4月中頃
完全に大丈夫な時期:4月最終週あたり
※:もう薬に頼る必要もなくなる。
個人的な感じですが、こんなところです。
早くスギをこの世から撲滅しなければ…
そもそも花粉症はどうなったら発症するのか
下の画像で説明しましょう。
こんなところです。
キャパオーバーしたら発症します。
この限界値なるものは人によって様々であり、私はきっとものすごく低い場所に限界値があるんでしょうな( ̄。 ̄;)
友達は3月末になってからキャパを超える人もいるらしく、さっき書いた発症する時期とかは本当に個人差が大きいものとなっているそうですね。
対策
大まかにですが、以前同じような記事を書いたので対策はこれを読んだら大丈夫だと思います。
[関連記事]花粉症と風邪のダブルパンチにやられる前に注意すること!
書いてあるとおり、早めに薬を飲むようにすることが大事です。
自分なら3月頭に症状が出ることを理解しているので、2月に入ったらそろそろ対策していかないと手遅れになります。
1ヶ月前に薬を飲み出すのは速すぎる!と思っている方が大半でしょうが、本当にそれくらいじゃないと症状は軽減できません。
(いや、私だけかもしれませんけど…)
てなわけで、対策は
早めに耳鼻科に行って薬を処方してもらうこと!
に限ります。
花粉シーズンが終わりかけても油断してはならないこと
そう、まさにタイトルにあるように、絶対油断してはいけないことがあります。ちなみにこれは対処するのが非常に難しいです!私が知らないだけかもしれませんけど…
では早速油断してはいけないことを挙げていきましょう!少ないけど!笑
- 黄砂(中国?から飛んでくるアレ)
- PM2.5(中国?から飛んでくるアレ)
以上!
たったこれだけとはいえ、本当に油断できないんですよ。
黄砂やPM2.5は花粉と結合すると更に強い花粉へ進化することができます。ただ症状が悪化するだけなんですけど、個人的には進化してるって表現が似合うと思うのでそう言ってます笑
本当にこれは酷いもので、例え花粉症の季節が終わっても花粉症と同じような症状を私たちに発症させる最悪のモノです!
私もそろそろスギ花粉の影響が終わり、やっと一息つけると安心していたらコレです。
もうやだ(ToT)
黄砂やPM2.5の対策
調べてないのでわかりません。色々検索してみましょう笑
個人的にですが、空気清浄機とかで簡単に解決しそうなんですよねー。
ただ、あれって結構な値段しますし、なかなか手が出せない!
いやiPad Proとかその他諸々のApple製品にHHKBとか購入している暇があるなら空気清浄機買えよ!って話になるんですけども笑
“が!しかし。
そんな時に現れた?救世主。結構新しいエアコンちゃんです。
実はこれ「ストリーマ」という機能がついております。
なんぞや?という方のために簡単な説明を。
プラズマ放電の一種らしく、高速電子を発生させて空気中の酸素と合体することにより強力な酸化分解力を持つ活性種へと変化させる。この変化した活性種が空気中のダニやら花粉に有害化学物質を除去してくれるんだとか。
パパッと書けばこんなところです。
更に大まかなことを言うと
ストリーマ機能を動かせば空気清浄機代わりに多少なりとも空気を清潔にしてくれる
ということですね。
性能はさすがに空気清浄機に劣りますが、何もしないよりかはマシでしょう。
でもこれ、花粉に効果があっても「黄砂」とか「PM2.5」に効くのですかな?というのが非常に気になります。
空気清浄機なら確実に効果がありますが、これはエアコンです。そこまでの機能はないかもしれませんね…
でも!対策を何もしないより確実にマシになるはず!
ですので、私は家に帰ってから家にいる間はずっとつけてます。電気代よりも体の健康を一番に考えたいのでね(*^-^*)
終わりに
この季節になったら自分の世界が終わったかのように感じてしまうくらいに辛いものが待っているのですよ。
たった1ヶ月~2ヶ月とはいえ、こんな症状が1週間も続いたら確実に仕事をしたくなくなります。そんでもって風呂に入ると出たくなくなります。更にいうとなかなか眠れません。
どうやったらこんなひどいことに!?
とまぁ花粉症発症者からしたら地獄の季節というわけです。
早めに対策して、なんとしてでも症状を軽減できるように頑張りましょう!
ではでは、ここまで読んでいただきありがとうございました!