[MacBook]本当に必要?購入する前に考えるべきこと



いきなりなんでこんな記事を書こうかと思ったのか。
それは、私が最近MacBookを売却したからです。

簡単な理由で購入し、当然の理由で売却しました。

そんな報告ついでに考察もしてみようというお話です。

購入した経緯と理由

純粋に惹かれて欲しかった。

経緯はこんな感じだったと思います。
多分。

購入した時の記事に書かれてある内容は残念ながらうろ覚え。

MacBookが我がに到着!開封の儀とやらをやってみた。

この記事になんて書いたかな…もう思い出せないや。

次に理由ですね。

MacBookでブログを継続したかった。

外に持ち運びしやすいようにMacBook 12インチ(2017)を購入したんですよ。
小さくて軽くて、ブログのみなら十分すぎるスペックを持つMacBookをね。

理由なんて簡単ですよ。
問題は、これを使いこなせるかどうか。
それにつきます。

購入後の物語

テンション上がりましたよ。
当然です。
夢にまで見ていたMacBookです。

所持しているだけで欲が満たされる。
見ているだけで幸せになれる。
そのくらい美しくシンプルなデザイン。

わざわざブログを書くためだけに購入したとはいえ、満足していました。

そう、1年くらいの間はね。

そもそものお話をしましょう。
私が住んでいる地域は田舎でした。
周りは海と山に囲まれ、移動するときは車が必須のような場所です。

最寄りコンビニが車で最短10分〜15分です。

つまりね、必要以上に外へ出歩くことはないんですよ。

だから持ち運びしやすいとかいう理由で購入したMacBookは基本家に置いてあるまま。
据え置きですよ据え置き。
持ち運んで外で使用したケースなんて1度か2度くらい。
それくらい持ち運んでいませんでした。

さらにいうなら、私は元よりWindowsの操作に慣れています。
簡単にいうと、MacOSに慣れなかった。
トラックパッドの操作感は神と呼べるものでしたが、それ以外は苦戦しまくり。
ぐぬぬ。

ここで改めて気づいてしまったわけです。

購入して気づいた最大の過ち

言うなれば

気付くのが遅れるほどに美しいMacBookは凶器

ってところでしょうか。
欲が満たされ続けていましたね。

しかし、気づいてしまったらもう購入当初の頃には戻れない。

↓あの頃↓

MacBookが我がに到着!開封の儀とやらをやってみた。

私は普段からゲームをするためにメイン機であるWindowsを起動します。
もちろんゲーミングPCと呼べるスペックです。

毎日起動します。

そう、毎日ね。

で、ブログって別にMacBookじゃなくてもかけてしまいます。
例えば毎日起動しているWindowsでも。

あれ、わざわざWindowsシャットダウンしてMacBook起動する意味とは?
同じ作業ができる環境が整っているのに、なぜ私は…。

なぜMacBookを持っているのだろうか?

そんな疑問が頭から離れなくなりました。
いつしか、ブログはWindowsで書くようになり、MacBookは起動しなくなりました。

そんな中、こう思ったこともあります。

「たまにはMacBook使おうかな!」

で、起動しようとしたらバッテリー切れ…(~_~;)

私はそっとMacBookを閉じ、Windows PCの前に戻っていった。

MacBookの必要性

つまり、必要性って本当にあるの?というお話。

人によっては所持していても最大限発揮できると思う。
プログラミングを習得したい方はMacOSが良いとかいう話もちらっとネットで見たことがあるくらいですし。
(本当かどうかは体験したことがないので知りませんが…)

他にも、きちんと用途やMacOSでできることを調べた上で購入している方もいるでしょう。

その方たちは大丈夫だと思います。

ですがね!

私のように根っからWindowsに慣れ切った人。
PCゲームで遊びまくるような人。
特に大きな理由なく購入を検討しようとしている人。

要注意です。

宝の持ち腐れとなる可能性が非常に高いです。

メインがiMacとかで、外でも同じような環境で作業したい方とかなら納得。
Windowsのサブ機として持つのもある意味危ない気がしまする。
フリーソフト関連は互換性なさそうなの多いでしょうし。

人によるのは当然ですが、もし購入を考えているのなら再度必要性を検討するべきです。

MacBookを売却したその後

驚きも何もないですが、一切後悔がありません。

「まだ持っていた方が良かった…」

などとは微塵も思いません。
理由は簡単、使わなくなってしまったから。

ブログのネタが思い浮かんでメモをしたいときはiPhoneで。
本腰を入れたいならiPad+外付けキーボードで。
それで十分。

所有物が減ったのでスッキリした気分です。

最後に

ほぼほぼ言いたいことは書きましたが、改めて。

後悔する前によく考えて購入しよう!

本当に。
購入した時に後悔していなくても、後々で後悔するかもしれない。
用途はよく考えるべきだ。

もし、メインPCを持っていない。
そんな中でも簡単なブログや書類作りをしたい。
という方なら購入しても良いかもしれない。

でも、メインでそこそこのスペックPCを持っているのならやめておいた方がいい。

それなら数年我慢して新しいゲーミングPCや部品に費やした方がいい。

私ならそうします。
私ならね。

最終判断は個人によりけりなのでどうとは言いませんが、パソコン本体っていうのはちゃんと用途を考えた上で購入しましょう!というお話でした!

ちなみに15万円くらいで購入して5万円くらいで売れたので、結果10万円の…(;ω;)

以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
XH0
ガジェット・ゲーム・ホロライブが好きなだけの公務員9年目。書きたいことを書きたいように記事化していきます。投稿前に何度か読み直しをしていますが、文面等でおかしな箇所があればご指摘いただけると嬉しいです。