よく見るとなかなかに酷評をいただいている大人気シリーズ「モンスターハンター」ですが、最新作の「モンスターハンターワールド(MHW)」はなかなかに賛否両論みたいです。
漸く念願の据え置き機で思う存分モンハンが!なんてことを私も考えていましたが、今では全くプレイしていません。※理由は後述
暇だったので調べてみると
- これは失敗作
- なぜこうなった
- このマルチ機能は一体…
という声がちょくちょく上がっていました笑
思うところはありますが、とりあえず私が個人的に思ったことでも書いていこうと思います。
多分何人かは同じように考えている人がいるかもですね!
目次
モンスターハンターシリーズとは
まずモンスターを狩ります。
素材を剥ぎ取ります。
そこら辺の草や石を採取します。
鍛冶屋に持っていって新しい装備を作ります。
以降無限ループ!
村とかで栽培もでき、無限ループを繰り返すことでHRが上がると難易度の高いクエストに参加することも可能となります。
ここら辺は昔からあまり変わっていませんね。初代やってないからわかりませんけど…
まぁ大体こんな感じのゲームです。
気がついたら数時間経過していたなんてこともよくあります。
友達と一緒にやるともうテンション上がりまくりでオールナイトしっぱなしでしたね笑
そんな中発売された最新作、MHW。
実は従来とは全く違うシステムをちょくちょく取り入れています。
個人的に考えつく従来との違いをやっていきましょう。
MHWと過去作の違い
あらかた考えついたのは以下のとおりっす。
ぶっちゃけ変わったことに気がついていなかったり、小さな変化だったりするのもは省略してます。
物語性
購入してかなり驚いたことではありますが、結構ちゃんとした物語になっています。
ニコニコ動画やYoutubeではRTAとかやってるんでしょうか。
どれだけ速く物語をクリアすることができるのか!?みたいな。
30時間もあれば余裕という情報もあり、物語自体は短いものみたいです。(ちなみにわたし物語をクリアすることすらやっていません…)
マルチプレイ機能
過去作では「集会所」と呼ばれる場所に集まってからマルチプレイをするのが基本となっていました。
しかし!
今作では村そのものが集会所みたいな感じで、PS4がオンラインに接続されている状態なら、例え全く知らない人だとしても気兼ねなく集まることができます。
ボイスチャットもオープンな状態なので、結構うるさい人もいるかも…
誰とでも遊べる!と考えるのか、知らない人とは遊びたくない!と考えるのか、色々な声があがってますね。
ちなみに私はどっちでもいいです笑
そんでもって、発注したクエスト中に救援を呼ぶことができます。そうすることで、村にいる誰かが勝手に参加することもできます。
噂では寄生プレイヤーが続出するのでこのシステムはなくして欲しいという要望が結構聞こえています。
寄生プレイヤーがきても今まで通り倒せばいい、と考えるのが普通ですが少し事情が違います。それは次の項目で!
ちなみに、寄生プレイヤーとは自分は一切手を下さず、他人が狩るのを待ってから素材だけ剥ぎ取り報酬をいただく方を指します。
モンスターの体力補正
マルチプレイで寄生プレイヤーを許さないとされる要因がこれです。
モンスターの体力はマルチの参加人数によって補正がかかります。
つまり
「複数で狩るならもう少し体力多くしたって問題ないよね?じゃ、頑張ってね」
という事があるわけです。
本来2人で狩るのに適した体力へと補正がかかるのに、寄生プレイヤーのせいで無駄に体力が増えたモンスターを一人で狩ることになるわけですよ。
そりゃ批判したくもなりますよね…
まぁ寄生の方はまずソロで挑みまくって腕を磨くところから始めましょう!
エリア移動のロード時間
今作はそもそもエリア間のロードがありません。
きちんとエリア毎に分かれているものの、ロードする時間が全くないので好き勝手行き来することができるようになりました。
個人的に結構うれしい変更点。
でもソロでピンチになったとき、ロード込みのエリア移動があったからこそ助かったって場面がいくつもあったような…笑
まぁ短縮されるのは良いことですよ。ねっ?
スリンガー
ハンターが常備しているやつ。
手につけるタイプのボウガンみたいに考えると想像しやすいかな。
そこら辺に落ちてる石を詰め込んで射出することができます。モンスターが落とす特別な石(爆発する石とか)も装着することができ、なかなかなダメージを与えることもできちゃいます!
剣士であっても遠距離攻撃ができるようになるとは、ちょっと甘いですね。
どんどん狩りが楽になっているような気がする…
そこら辺にいる下等モンスター
痺れ効果を持っているカエルがいます。
攻撃すると痺れ効果を周辺にまき散らしてモンスターを麻痺させてくれますが、自分が当たっても同じように麻痺るのでご注意を!
あとは閃光虫みたいなやつ。
攻撃したら閃光玉と同じ効果を発揮するので意外と節約できるかも。
まだ序盤しかやってないから他にもこういったモンスターがいるのかもしれませんが、わかりません!実際にやるか調べるかしてください(._.)
MHWと過去作との違い・まとめ
なんか色々と進化?しているんですが、ここまで変わるとそりゃ賛否両論になりますよ!
前のままがよかった点、変わって嬉しかった点。
皆色々と意見を出していますが、とりあえず一言。
いずれ慣れる。
今までやってきた経験があればあるほど、順応していくのは速いと思いますよ。
なんせ培ってきた技量は本物でしょうからね!
MHWは買いなのか?
今までのモンハンシステムが大好きすぎて、これ以上変なシステムを加えないで欲しい!って人は購入しないことを勧めます。
だって、ほんとに変わりすぎてやばいんですもん。
それに据え置きってことは、プレイできる時間も限られます。
PSPや3DSでプレイしていた頃とはプレイ時間に雲泥の差ができるのは目に見えてます。
外出先で遊べるか否かというのは大きいです…
逆に、最新作を遊び尽くしたい!初めてモンハンをやってみたい!って人にはお勧めできますね。
前作を知らないのであれば不満もあまりないでしょうし。
ただ、寄生はやめてあげてください。熟練ハンターさんが泣きます。
H30.08.14 追記
ちなみにWiMAXを使用してプレイしてみた感想はこちらから。
まとめ
色々と考えた末、得た結果は一つ!
個人差があるので実際にやってみるまで失敗作かどうか判断できない…ということです。
結局個人の意見に任せるので無意味な記事かもしれません笑
ただ、私は別に失敗だとは思いません。
こんなモンハンもありかな?と思えるくらいにはプレイしました。まぁ時間がなくて自然消滅したんですけどね…(゜o゜;)
携帯ゲーム機で発売していたら寝る間にさくっとプレイするとかできましたけど、今ではもうそれができない…わざわざPS4を起動するのも手間に感じてしまう。
とりあえず、購入してみるまで個人差があるのでわからない!
気になるのならまず購入してみよう!
最悪すぐに売却したらそこそこの価格で売れること間違いなし!いや、発売から経ってるからもう安いかも…?
ちなみに余談ですが、「シノアリス」「スプラ2」「スマブラ」「BO3」にはまりすぎて「モンハン」を入れる時間が見当たらない現象が起こっています。
もうモンハンの売却を考えるくらいに…
もう少し、せめて週の半分は休日に…
そんなこんなで以上です!
書きたいことをかけて満足なので失礼します笑
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す