色々と所有しているガジェットがコロコロ変わっているので、今何を所有しているか整理するために記録を残すこととします。
更新をサボることもありますが、可能な限り新しいガジェットを導入したら更新していくように心がける所存。
スマホ
iPhone 14 Pro

メインスマホとして活躍してくれているAppleの産物。
アプリの挙動が一番安定しているため、自然とメインになりました。
家族や仕事の連絡、中学時代から今に至るまでのリア友はiPhoneで連絡を取っています。
ゲームは今更ながらポケモンGoをマイペースで遊んでいます。
強いてiPhoneの不満点を挙げるなら、デュアルSIM対応なのにツインアプリ(アプリの複製)非対応なこと。対応してくれたらもっと便利になるんですけどね…。
iPhone 15 Pro Maxへと機種変予定。
Galaxy Z Fold 4(グロ版)

出先での漫画・動画を視聴する用の第2メインスマホ。
サブ扱いとしても良いんですが、iPhoneと使用率で言うならどっこいどっこいなので第2のメインと称しました。
また、漫画や動画だけに収まらずネッ友専用のLINEスマホとしても活躍してくれています。(一人しかいませんが)
あと、iPhoneに入れている仕事用SIMのLINE用としても活躍してくれています。複製されたLINEだからなのか、稀に挙動がおかしい時もあります。仕事のLINEは滅多に来ないので現状不満はありませんけども。
恐らく次に来るGalaxy Z Fold 5へ機種変することでしょう。
Galaxy Z Fold 3(半年)→Vivo X Fold(3ヶ月)→Galaxy Z Fold 4(?)
Vivo X90 Pro+

最高のカメラスマホとしてサブ運用しています。
特に好きな写真がVivoによる星空撮影。

ご飯の写真も綺麗に写ってくれるので重宝しています。
基本、何か撮りたいと思った時はこのスマホで写真撮影するようにしています。
カバンの中に入れているため、咄嗟に何かを撮りたい時はiPhoneかGalaxyで代用していますが、余裕がある時はVivoしか勝たんって感じで撮影します。
最近ではカメラスマホから脱却しようか迷っていたりもしますが、果たしてどうなることやら…。
Xiaomi 12S Ultra(半年)→Vivo X 90 Pro+(?)
タブレット
iPad Pro 12.9インチ(M1)

専らメインタブレットとして活躍してくれています。
漫画や動画だけに留まらず、最近ではMagic Keyboardと合わせて持ち運び出先でもブログ下書きをするようになりました。(下書きが溜まる一方で全然投稿できていませんが。。。)
よく読ませてもらっているYotchan氏のブログからステージマネージャーなる存在を思い出し活用してみると、確かに便利すぎる…これによりiPadの使用頻度はかなり増えました。
1泊2泊くらいの旅や帰省ならMacBookを持ち運ぶ必要がないと思えるくらいに。
iPad Air 2(2年)→iPad Pro 12.9第2世代(2年)→iPad Air 4(半年)→iPad Pro 11第2世代(半年)→Galaxy Tab S8+(半年)→iPad Pro 11 M1(3ヶ月)+iPad Pro 12.9 M1(?)
ウェアラブル端末
スマートウォッチ
Apple Watch Series 8

Series 8の中でも最も安いモデルを活用中。
ペアリング相手はもちろんiPhoneであり、通知の他に再生中音楽や動画のコントロールなんかもしています。支払い関係ももちろん、PayPay後払いのキャンペーン時以外はApple Watchで済ませています。
ごくごく普通の活用法しかしておりませんが、私が満足しているので無問題。
Galaxy Watch 5 Pro(グロ版)

Z Fold 4とペアリングする用に購入し活用中。
ネッ友からの連絡を逃さないためくらいにしか活用できていません。
つまり、Apple Watch同様活用できていないです。
頑丈さとグロ版の価格に大満足。
Apple Watch series 3(2年)→Apple Watch series 5(2年)+Galaxy Watch 3(数ヶ月)+Garmin Venu 2(数ヶ月)→Galaxy Watch 4 Classic(数ヶ月)→Huawei Watch GT3(数ヶ月)→Huawei Watch GT3 Pro(数ヶ月)→Apple Watch Series 8(?)→Galaxy Watch 5 Pro(?)
スマートリング
SOXAI Ring

家での健康管理用として購入。
基本スマートウォッチがあれば問題ないと思っていますが、ゲーム中や休日の家の中まで時計を装着し続けるのに痺れを切らしたためスマートリングに足を踏み入れました。
軽いし数値的にも指だから腕より正確…というのを信じて現在も活用中。
思った以上に傷がつきやすい。
将来的にはSUICA対応モデルも発売する見込みらいしので期待。(でもApple Watchあるし別にSUICAは対応しなくても良いと思ってる派)
イヤホン、ヘッドフォン
Air Pods Pro 2

使わない日がないくらい重宝。
毎日活用中。
家ではiPadやMacBookと繋ぎ、外ではiPhoneと繋いで何かしら聞いてます。
電車内のノイズキャンセリングが初代と比べて格段にレベルアップしていたのは衝撃でした。
Air Pods(2年)→Air Pods Pro(2年)→Air Pods Pro 2(?)
SOUNDCORE Liberty 4

Androidとペアリングする何かしらのイヤホンが欲しかったので購入。
そこそこの価格でそこそこの性能を有していたら何でもいいやと思い、無難なAnkerから購入した。
現状、不満らしい不満は一切ない。
Galaxy Buds Pro(半年)+COTSUBU for ASMR(3ヶ月)→SOUNDCORE Liberty 4(?)
HD6XX

イヤホンばかりで耳が痛くなってきたのを理由に購入しました。
音質も良いですし、今後も長く愛用していこうと思います。
WH-1000XM2(数年)→HD6XX
デスクトップ回り
デスクトップPC

Discordで通話し、ゲームをするために活用中。
フレと通話するかゲームにしか活用していないので勿体無く感じつつも、ある一定のスペックでゲームしたいから仕方がないと無理やり納得する毎日。
マウス
G Pro X SUPERLIGHT

前作から扱いなれていたため流れで購入。
他製品も試してみたが、これじゃない感が強かったのでG Proシリーズで突っ走る予定。
Amazonで売ってた3,000円くらいのやつ(2年)→G Pro(2年)→Razer Viper Ultimate(1ヶ月)→G Pro X SUPERLIGHT(?)
※Razrは贅沢に職場用として活用中
MX Master 3S

ゲーム用途以外、かつMacBookの外部モニター出力用に購入。
ペアリングの切り替えも簡単だし、横ホイールや親指のところにあるボタンも便利。
当初は慣れなかったけど、慣れてきたら最高のマウスにござる。
キーボード
AKEEYO Niz 84EC

LogiやDuckyのゲーミングキーボード、他の静電容量無接点方式キーボードも試してみたんですが、一番手に馴染んだのがNizでした。
元々職場で静か且つタイピングしやすいキーボードとして購入したんですが、思った以上に手に馴染んでしまい家用にも購入。
是非一度この打鍵感を皆にも感じてほしいと言える一品です。
G Pro(1年)→Ducky One 2 Mini RGB 60%(銀軸)(2年)+G915 TKL(2年)→REALFORCE R3(3ヶ月)→AKEEYO Niz 84EC(?)
osu!用(赤軸)

音ゲー「osu!」のためのキーボード。最近全く遊べていないけど、osu!のためだけならいい感じのキーボードです。
使い続けていると滑り止めが機能しなくなってプレイ中どこかへ行ってしまうのが直近の悩み。
モニター
ZOWIE XL2546

ゲーミングモニター筆頭?と勝手に思ってます。
迷ったらZOWIEでいいんじゃないかな。
240Hzが安定してるゲームは全くないけど、PCのスペックが上がった時用として購入。
60㎐→144㎐の時より感動は少なかったとはいえ、ヌルヌル感強いから良き。
ZOWIE XL2411(1年)→ZOWIE XL2546(?)
JN-V315UHDR-C65W

動画の楽しさ倍増作戦且つMacBook Air M1の外部出力用として購入。
Apple TV 4Kも購入し映画やアニメも楽しんでます。
割と近い距離で見るなら31.5インチでも十分すぎるくらい迫力がありますね。
何よりJAPANNNEXTさんは安価で十分な品質を備えているので大満足。
※ちなみに、両モニターともに壁紙は趣味です。
その他周辺機器
外付けHDD

何年前に購入したか忘れましたが、長年使ってる外付けHDD。
購入したエロゲーや同人ゲームがその容量の大半を占めているらしい。
たまに見ていて悲しくなる。
ScreenBar

モニターライトのド定番だと思ってます。
これがないと夜の作業は始まらない!
夜は部屋の電気じゃなくてこの子ばかり使用しています。(最近目が悪くなってきた理由ってもしかして…この子のせい?)
キャプチャーボード

買って売って、買って売って、買って売って。
今回で4度目の購入。
なんで購入しているのかは自分に聞いてもわからない。
気がついたらデスク上に存在している謎の機器。
1日の始まりにこれを目にしたら運気が上がるとか上がらないとか。
MOTU M4

友人に薦めてもらったオーディオインターフェース。
ピアノの音も取り込めるし音楽も心なしかいい音が鳴ってる…気がするので重宝してます。
良きです。
AT2040

オーディオインターフェース同様、友人から薦めてもらったマイク。
SM7Bと迷ったけど、こっちにしました。
資金に余裕ができればSM7Bを購入するかもしれませんが、なにぶん用途がフレンドとの通話くらいなのでAT2040でも問題ない気がします。
お金は使ったら減りますからね。
ゲーム機
本体
Nintendo Switch

キャプボ同様、何度買って売ってを繰り返したことか。
多分暫くは売らないと思います。
やりたいことがありますので。
コントローラー
プロコン

Switch用のコントローラー。
これがあれば大抵のゲームは問題なく遊べるので一安心。
DUALSHOCK 4

Steamのゲームを遊ぶため所持しています。
数年経っていますが、いまだ誤作動等なく遊べているのは有難い。
Amazonでは現在6,000円弱くらいで売られているので、壊れても安心して買い換えれそうです。
Qanba Drone 2

ホロライブのころさんがスト6を頑張っている姿に惚れて購入。
頑張ってスト6でジュリを練習していますが、なかなか上手くなりませんね。
EVO Droneも所有していた時期があったんですけど、同じDroneを購入しているため若干売却したのを後悔。
まぁ、Drone 2はPCモードもあるし、EVO DroneよりPCユーザーにとって結構使いやすいんじゃないかと思っています。
ノートパソコン
MacBook Air M1

ブログ用、動画編集用として購入。
MacBookで作業するという自分自身に酔いしれながら活用中。
Windowsノートも欲しいと思いながらも、絶対にどっちか使わなくなるのが目に見えているので今はMacBookを使い続ける予定。
最小構成でも私くらいの用途なら平気で動いてくれるので流石M1。
Safariのみを開いてブログを書いているだけなのに「メモリ不足です」的なポップアップが表示されるのが少し不安ですが、Storeのお姉さんに聞いてみたら「いつでも持ってきてください、どんな症状でも確認しますので」と快く言ってくれたため、気が向いた時か頻繁にポップアップが出るようになったら持っていく予定。(最近は表示されないので勝手に大丈夫だと思ってる)
Surface 2かPro 2(1年)→Think Pad X270(1年)→MacBook 12(1年)→MacBook Air M1(?)
その他
CASIO PX-S1100BK

友人がピアノを弾けるので、影響を受けて購入。
無事1曲は覚えて弾けるようになった。
ヨドバシ等で実機を触った上で購入した…と言えば聞こえはいいが、ピアノ初心者が些細な違いを感じ取れるわけもなく、好みで購入。
CASIOなのと見た目がハマったので買いました。
現在も新しい曲を弾けるように練習中。
今後
新しい機種等を入手したら随時更新していきます。
冒頭で書いたように、更新するする詐欺にならないように気を付けながら今後もいろいろな機種に手を出していきます。
iPhone 5s(2年)→iPhone 6s(2年)→iPhone X(約4年)+iPhone 12mini(数ヶ月)→iPhone 13 Pro Max(3ヶ月)→iPhone 14 Pro(?)