初心者の自力でPC改造計画-Final



ちょっと新パーツ導入した後、遊びすぎて全然記事書くの忘れていました。。。

ってくらいテンション、やる気、成績が上がったのです(゚ω゚)
これを最高と言わずなんと言うのか…

てことで本編です。

目次

パーツ交換作業

まずは交換にござる。
早速タワーオープン!

うん、埃がすごい。
ビビりなのでちょちょっと取れる分しか取ってません…

そして取り出したGTX960ちゃんがこちら。

4〜5年もお疲れ様でしたm(_ _)m
そして…こいつが新たなるグラボ「GTX1660Ti」にござる(゚ω゚)

うむ、良き!!!
袋から出してみました。

でもってGTX960と見た目を比較してみました。
ファンが二つもついてるので見た目の比較はわっかりやすいですな。

ちょっとGTX1660Tiの方が分厚いです。
1cmか満たないくらいですがね。

そして載せ替えたものがこちら(゚ω゚)

補助ピンが6ピンから8ピンに変わりましたね。
あとちょっと厚くなった関係で、無事収まるか心配だったのも解消されました。
意外とすんなりハマってくれましたので!

さぁ、あとは起動するだけ!!

劇的な変化

たったこのパーツ1つで何がかわろうというのか。

…グラボって4年も経てばこんなに変わるんですな(;ω;)
動きのなめらかさに圧倒的感謝!

Fortnite

最低で30fps、最高でも80fpsで、常に80が出るわけでもない状況。
ぶっちゃけカクカクにござった。

だが!!
余裕の120fpsを叩き出してくれました!
感謝。

まだ何か設定が悪いのか、一瞬だけ30fpsを出したりするんですが、気にならない程度っす。

普通に戦っただけでも理解できるスムーズな操作感は圧巻の一言。
配信をしながらでも余裕で120fpsを維持することができ(稀に30fpsになるのは変わらず)、GPU使用率も50%未満で済んでいるのが何よりの証拠!

100近く行ったのが懐かしいよ…本当に。

まじ感謝!!

APEX

一番劇的に変わったのがこのゲーム。
常時カクカクしており、AIMもろくに合わせられない状態だった…

これが素晴らしいことに、めちゃ安定した動きをしてくれるように!!!!

ありがとう、まじで。

AIMもバリバリ上達し、心なしか動きも良くなった!(慢心)

GPU使用率は戦いが始まると常に100%であり、本当に遊べたものではなかった。
カクツク中でのAIMは大変だし、頭を狙おうにも狙えない日々が続いた…

だが!

そんな日々ともお別れだ!
GTX1660Tiで猛進するじょ(°▽°)

結論

早いですが、結論。

変えてよかった!
この選択は間違っていなかった!!

そう断言できるくらい満足しています(゚ω゚)
なんたって今まで普通のプレイすらできなかったのが、急に安定しだしたんですから。

これは至高!
素晴らしき世界を垣間見たね。

で、もう一つ。

グラボ一つ変えただけでもめちゃ変わるという新事実。

他も変えたりした方がいいかな?って考えも過ぎったけど、杞憂に終わりました。
ことPCゲームにおいて、グラボもかなり重要なパーツなのです。

もし数年前のグラボを使っているなら、価格もそこそこで性能も申し分ないGTX1660Tiをお勧めしまする(゚ω゚)!

て感じで、快適ゲーミングを続けまする。
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

前回の記事→初心者の自力でPC改造計画-vol.3