[osu!]マウスとキーボードの対策を考えてみた



底辺osu!プレイヤーの「kiralun」です。

Fullの譜面をやったり超時間プレイしていると、手汗で滑ってきたりします。
キーボードに関しては気がつけば設定しているキーの反応がおかしくなることがあります。

それらの対策で、何か良い案はないかと模索するお話です。

目次

マウスの対策

今使用しているマウスは

・Logicool GPRO Wireless

になります。

旧モデルというものになります。
多分使用してから2年以上は確実に経過しているかと。

いや、3年?4年?
わかりません(~_~;)
でも結構長いと思います。

購入したての頃はさほど気にならなかったのですが、ここ最近やたらと気になることが。

そう。

このマウスの作りがプラスチックであり、滑り止めがついていないということ。
なので手汗をかいてきたら滑ります。
しかも少しずつ…だからosu!やってたらいつの間にか位置が…

気になり出したらずっと気になり続けてしまいます。

なのでまず調べてみることにしました。
するとどうでしょう。

別途滑り止めが売っているじゃ、あ〜りませんか。

これがあれば、何かが変わるかも知れない。

物は試し、というやつです。
何もしないより何かしたほうが進展がある。
そういうことにして、購入することにしました。

届くのは明後日。

…楽しみだ(・∀・)

キーボードの対策

これに関しては何を使おうと同じです。
使い続けていたら何かしら不具合が生じる可能性もあります。

現に、私が以前使っていたキーボードはめちゃくちゃチャタリングを起こすようになってしまいました。
ただただ悲しいです…。

ですが、思ったのです。
使用頻度の低いキーに設定したら問題ないな、と。

なので最近はZとXキーに設定しています。
それ以降、特別困ることはありません。

なので、これについては完結しましたね!

調べてみたらosu!専用のキーボードみたいなのがあるみたいです。
キーが二つしかないキーボード。
それもアリと思いましたが、購入方法がいまいちわからなかったのと、そこそこ良い価格していたので普通のキーボードでやることにしました。

…ちなみに以前、テンキーを購入したら良いのでは?というアドバイスをもらって購入したこともあります。

↓過去記事↓

[osu!]専用にテンキーを購入した結果…

記事のとおり、私は慣れきれませんでしたので断念しています。
でも、こういう選択肢も全然ありだと思います。

気が向いたら違う軸のものを購入してみるのもありですね。

※8月9日追記 osu!特化キーボードなるものの購入をしました!

[osu!]テンキーを超えるosu!特化キーボードを購入してみた

まとめ

とりあえず、今回の記事はこれにて終了です。
まとめると、

・マウスは滑り止めを購入する
・キーボードは普段使用しないであろうキーに設定する

ということに。
まぁ、妥当な対策ではないでしょうか。

そしてその滑り止めは家に届くを待つのみ!

ではでは、ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m