iPhone 13シリーズがついに今日発売されますね!
おめでたいお話です。
そんな中、私が予約したのはiPhone 13 Pro Maxです。
予約した理由は下記記事を参照していただければ。
で、予約した場所はドコモオンラインショップです。
私がiPhone Xを予約したのも同じですね。
そこで注意しておかなければならないことがわかったので、書き残します。
目次
他との違い
ここで言う”他”とは
・au
・softbank
・Apple Store
になります。
多分オンラインで予約するのであれば他との差はないと思います。
普通にサイトへアクセスして予約するだけ。
ただ、予約開始日はアクセス数が集中するので予約するのは至難の業とも言われています。
私は大体この日を避けています。
ある理由で。
その理由は後述します。
ともかく、他サイトとの差は特に思いつきませんでした。
(他を知らないだけです。。。)
ドコモオンラインショップの利点
私がなんでドコモオンラインショップを利用しているのか?
理由は簡単。
dポイントです。
私の携帯料金はdカードゴールドで支払っています。
なのでポイント還元率は支払額の10%が貯まるようになっています。
ギガホプランにしているため毎月8,000円くらい支払っているのですが、毎月800ポイントは貯まりますね。
年間にして9,600ポイント。
他の買い物もこのカードを使い、使えるところではd払いも活用。
つまり年会費である10,000円を払ってもお釣りが来るくらいポイントうまうま状態です。
で、このポイントが今結構貯まっています。
使い所がないので、機種変時に一気使いしようと思っていました。
お分かりでしょう?
新機種がかなりの値引き状態で手に入ると同義なんです!
ならドコモオンラインショップを活用するしかないでしょう!
これが利点です。
ただ、ポイントがない方や乗り換えでやってきた方にはない利点ですね。
あくまで長年利用してきたからこその利点。
おそらく他のキャリアでも長年利用した利点はあると思います。
私にとってはそれがdocomoだったというだけのお話です。
ドコモオンラインショップの注意点
これはあくまで新機種を予約した時の注意点になります。
タイトルどおり!
ってことです。
みなさん、予約ってどんなイメージがありますか?
私はね、
予約の早い人から順番に配られる
ってイメージがあるんですよ。
大体の予約というのはこういうものだと思っています。
そりゃそうです。
数時間遅れで、1日遅れで予約した人が速攻で予約完了した人より商品を受け取るなんてあまりに理不尽に思えませんか?
…
そう、この理不尽がドコモオンラインショップでは襲ってくるのです(;ω;)
このサイトのコメント欄を見れば一目瞭然です。
https://yoyakuget.com/iphone12-pro-max/docomo/html/index.html
iPhone Xの時もお世話になった入荷状況とかがわかる報告所。
いろんな方がコメントを残してくれるので良き情報が集まります。
みてみると、同じ内容(容量とかカラー)でも予約の遅い方が早い方よりも早めに到着するケースが見られました。
結構やばいことだと思います。
スタッフさんも忙しいとは思いますが、こればかりはちょっとやばい。
アクセスが困難な状況を乗り切って早めに予約完了できた!
って方が遅くなる。
なんでぇ????????
コメントをみると、これを機にドコモオンラインショップでの予約は今後やらないと明言する人も出てくる始末。
(ただこういう場合って意外と次もドコモオンラインショップを使ったりしそう)
まぁ、こういうことが起こりうるので
「早めに予約できた!」
と喜ぶのは時期尚早だよ、ってお話です。
確認の電話や購入手続きのメールが届いて到着日時が把握できるまでは、何も安心できないぞ!
あえて予約日をずらす理由
前述した理由があるからです。
中では、1日遅れで予約した方でも発売日当日に入手できる方もいるらしい。
自宅への宅配か店舗での受け取りとかでも変わるかもしれません。
それでも、1日遅れだった場合でも!!!!という希望があります。
別に、アクセスが集中してなかなか進めない状況を楽しむ趣味はありません。
さらにいうなら、今使っているiPhone Xがいますぐ壊れるわけではありません。
そう考えると即入手する必要性って皆無なんですよ。
ゆっくり予約して、ゆったり待ちましょうって精神。
これが大事ですよ。
果報は寝て待てって言うでしょう。
のんびり精神でいこう!
(多分使いどころ違う)
終わりに
1年に1回はiPhoneの新機種って出ますが、大体いつも同じです。
報告所覗いたらそんな感じになってると思います。
それでもドコモオンラインショップを利用し続けている方がいるってことは、そういうことです。
要は、予約早くできたから入手も早い!なんてことに絶対はないってことを書きたかったわけです(´∀`)
ちなみに、私はまだまだ確認の電話すら来ていません。
購入手続きもまだなので、おそらくiPhone Xを購入した時と同様、1ヶ月は待つ必要があるとみた!
それまでのんびり、適当に遊んで待つとします。
以上!
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す