先月、iPhone 14 ProとXiaomi 12S Ultraが届き
の3台体制になりました。
その状態で早くも1ヶ月が経過したため、その感想でも書いていこうと思います。
スマホそれぞれの用途
iPhone 14 Pro

とまぁ、メインらしく頻繁に使用しています。
ゲームアプリは2Dで比較的動きが少ないゲームに限定しています。
今回購入したのはPro MaxではなくProなので、動きが大きかったり小さい画面では物足りないゲームは他のスマホにやらせています。
Galaxy Z Fold 3

一番使用頻度が高いのは動画と読書アプリです。
画面の大きさ的にiPad miniを導入しようとも考えましたが、iPad miniは画面のリフレッシュレートが60Hzですし持ち運ぶのならそこそこ大きめのバッグが必要となります。
持ち運びやリフレッシュレートを考慮するとZ Foldが最適。
Z Foldで遊ぶゲームアプリは今の所FGOくらいです。適当に遊んでいますが、そろそろ微課金から始める記事も更新していきたいところ…。
PayPayはいざiPhoneが使えなくなった時のためにインストールしています。
Xiaomi 12S Ultra

所持している中では一番カメラ性能が強いスマホ。
何の設定をしなくともいい感じの写真が撮れるので、ふとした時についつい撮ってしまいます。
月なんかもスマホにしては綺麗に撮れるので個人的にはこれで満足です。
最後にゲームアプリ。
3Dで動くようなゲームはXiaomiに一任しています。
検証記事や動画を見たんですが、動作が重いことで有名な原神のプレイ様子を確認したところiPhone 14 Proより若干優秀だったので動作が重たいゲーム専用機に任命しました。
遊んでいるゲームは
です。
どちらも始めたてですが、時間が空いた時にのんびり遊んでいます。
…
以上が3台の用途です。
それっぽい用途を持たせて3台で運用しています。
持ち運ぶのは少し手間ですが、1週間もすれば慣れてしまうのが人間の面白いところ。
今ではもう1台増えたところで問題ないくらい複数台所持が当たり前になっています。
人間の慣れって恐ろしい…。
結論:最低でも2台に抑えたい
ついさっき1台増えても云々書きましたが、多くても2台に抑えたいとは常々思っています。
確かに、現状1台増えたところで問題ないとは思っています。でも、常に持ち運ぶことを考えると多くても2台がベストなんです。
さっさとiPhoneがフォルダブルスマホ発売してくれるかカメラ性能もっと上げてくれれば解決する話なんですけどね〜。両方実現してくれたらiPhone1台で完結できるのでそれはそれで理想。
物は極力少ない方が身軽に動けますからね。
多種多様なスマホを触るのは面白いし好きですけど、やっぱりスマホは1台で完結できるならそうした方が絶対に良きなのでしょうな。
そんなことを言いながらも、iPhoneとAndroidは1台ずつ持っていたら何かと便利なこともあるので…最低でも2台と言う結論になりまする。
って思いました。
iPhoneはメインとして最も安定
3台を順々に使って思ったことは、iPhone安定してて安心ってことです。
どういうわけか、Androidよりも安定している時が非常に多いです。
どれをとってもiPhoneが一枚上手。
何が原因かわかりませんが、接続が不安定になりがち。
接続が不安定ということは即座に知りたい通知も受け取れないことと同義。そんな状態のスマホをメインにするのは嫌です。
解決策もあるかもしれませんが、既にiPhoneを所持しているのならiPhoneを使えば解決できるというもの。
安定って大事だなって思いました。
iOSもAndroidも大きな違いなし
上記の情報を見かけますが、概ねそのとおりなんじゃないかって思います。
ホーム画面を例に出すと、iOSは左上からしか配置できないけどAndroidなら好きな場所に配置することができます。
まだ私の中で「お互いのOSで気に入ってるのはこれ!」という機能はありませんが、数ヶ月以上使い続けた結果「こっちのOSじゃないと嫌だ」という感想もありません。
最近のiOSなら工夫次第でホーム画面をある程度は自由にできますし、どんどんOSの差って無くなっているように思えます。
唯一挙げるとしたら、iOSはAppleのOSであるためiPadやMacBookとの連携がスムーズです。もし使用しているPCがMacBook、タブレットがiPadだとしたらiPhoneの方が色々とやりやすいはずです。
フォルダブルスマホ1強?
今年入って初めて触ることになったフォルダぶるスマホ。
カメラやAppleの連携を無視してしまえば、Galaxy Z Fold1台で完結できます。
バッテリーの持ちは確かに激しいですけど、私の用途であれば1日は持ちますし何ら不便に思うことはありません。なので早くAppleさんフォルダブルスマホ出してください。
第一、この漫画を読むのに最適すぎる構造。


横でも縦でも最強すぎると思いませんか?
しかもリフレッシュレート120Hzなのでぬるぬる動きます。
価格が唯一ネックと言われていますが、それさえ乗り越えれるのなら是非とも手に入れてほしい逸品。
3台体制の将来像
これについては前述したとおり、いつまでも3台体制ではいません。
いつになるかわかりませんが最低でも2台に抑えたいと思っています。
そのためにはAppleさんやSAMSUNGさんに頑張ってもらいたいところ。
私だって可能な限り技適ついたスマホを使いたいので…。
カメラスマホといえばVivoやXiaomi、HonorにHuaweiと中華スマホが挙がると思いますが…どれも技適に対応していなかったりするものが多いですからね。
その他の機能であればAppleやSAMSUNGで満足できるものなのに…まぁ最近はカメラも進化しているとは思いますが、私は夜景が好きなので夜景に強いスマホが欲しいのですよ。
ってなると…Appleはまだ足りない。
この写真が全てを証明してくれます。
もっと綺麗な星空をスマホで撮りたい。
ともあれ。
3台体制はいつか終わる予定です。
…いつになるんだろうか。
今後発売されるスマホへの期待
Appleさんのフォルダブルスマホが発売されたら全て完結するので早く出してほしい。
ただ、Appleといえば安定性。
Appleが「これだ!」っていうものになるまではまだまだ時間はかかりそうです。
現状の折りたたみスマホだって完璧とはいえませんし。
隙間がないことで有名なXiaomiやVivo、OPPOの折りたたみスマホは防水防塵ではない。
逆に、防水に対応したSamsungは隙間がある。
これら全てを統一させたようなスマホはまだ遠い先かもしれませんが、そうなるのであればAppleさんから発売されるのはもっと先のはず。
…いつまで経っても拝めそうにありません。
望むのは今所持しているスマホの機能がどれかのスマホに統合されたようなスマホ。
今はただそのスマホを待つのみって感じです。
暫く新しいスマホとはお別れです…お金もないし。
てことで、今所持しているスマホの後継機を気長に待つとします。
次に出るとしたら何になるかな。Apple、Samsung、Xiaomi共に夏頃なので何が一番早いかまだわかりませんね。
例年通りならXiaomiかな?
次のXIaomiシリーズは中国版だけでなくグローバル版も展開するという匂わせ情報があるらしいので少し期待です。
気長に待つとしましょう!
以上。
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m