最近は専らiPhoneXのメモ帳に下書きしたものをコピペして記事ってる気がする。
どこでも省スペースで書けるのはいいね。
で、電池持ちについて極論を考えてみた。
暇だったので電車でふと思いついたことを書いただけにございまする(゚ω゚)
金がかかるようなかからないような、って方法ですがね。。。
では。
目次
画面見る時間を減らす
まずはこれでしょう。
なんだかんだで画面を見る時間減らしたら電池持ちも良くなるのは自然なこと。
ただ、なんだかんだでふと見てしまうのがスマホ。
用がなくても、自然に手がスマホへ…
だからこう考えました。
書籍を読む
最近では電子書籍があるので一概に書籍を読む、ではまかり通りませんが、紙媒体の書籍ですね。
読んでたらその間は物語に没頭できるし、スマホを見なくてもすむ。文章を読むことで表現の幅も広がるし、一石二鳥なのでは( ̄∇ ̄)
まぁ本嫌いな人も苦手な人もいると思うので、あくまで一案って感じですよね。
タブレットを買う
iPad miniくらいのサイズ感あるタブレット端末を買う。
これでスマホは見ずにすみますよね。
セルラーモデルだったら同期させといて通知も確認することができる。
タブレットの充電は減っていきますが、その分スマホは長生きしてくれますぞ( ̄∇ ̄)
それに、タブレットならKindle等の電子書籍も読みやすいっていうメリットがありまするし。
新しいスマホが出た!買わなくちゃ!!
って思うのは、電池減りた目新しい物欲しさにあると思うので、電池問題だけでも解決できたらスマホを買い換えることもなく、長生きさせられる作戦。
自分で書いといてちょっとビミョいかな…
ソシャゲをやめる
もしソシャゲをやってる人がいるなら、これが一番だと思いますね。
自分もとっくに卒業しましたので。
そのおかげで
・時間増える
・金が増える(課金しなくなるから)
・心に余裕ができる
なんてメリットも付属される、おトクじゃな(゚ω゚)
ただ魅力があるのも確か。
事実、学生時代から社会人になってからの数年間はやってましたし、ハマる理由も理解できます。
ただ、テレビゲームも普及している今、あえてスマホでゲームする必要性を考えてみてほしい。
そして、「スタミナ消化するの面倒だな」って思うことがあるなら、その時がやめ時じょ。
なぁなぁでやったり、”面倒”でも頑張ろうとか考えている時点で楽しさは低下する一方のはず。
だったらいっそやめてしまって、ほかに時間を割いてみるのもアリでしょう!
…という自分の経験談です。
本当に時間増えたので後悔は全くしてないです(゚ω゚)
ウェアラブル端末を買う
もし使用しているスマホがiPhoneシリーズならApple Watchを購入したらいいと思います。
簡単な定型文を使いやりとりもできるので、スマホを見る回数が明らかに減りますよ。
時間の確認、天気の確認、通知の確認、電池残量の確認、全てこの腕時計端末が担ってくれます。本当に優秀です(゚ω゚)
しかもSuicaやApple Payを利用している方は、財布やスマホでの買い物からも卒業ですね!時計をかざすだけで買い物や電車の乗り降りができるなんて、便利な世の中ですよねぇ…文明の進化に感謝m(_ _)m
こればかりは一度経験したら結構病みつきになるかも?
電池長持ちのデメリット
今挙げた方法で長持ちができる?って思うんですけど、ちょっちどころじゃないデメリットがありますね。
つまり、金がかかる。
紙媒体の本を買うにしても金。
タブレット買うにしても金。
ウェアラブル端末買うにしても金。
金がつきまとう…
これがデメリットかな。
あと、今までソシャゲに掲げた金と時間( ・∇・)
本当に大好きだったから後悔はないけど、結構ダメージが…(これを後悔と呼ぶのでしょうか)
デメリットを超えるメリット
でもメリット大きいですよ。
常にスマホを確認するなんて手間でしょう。
ゲームしている最中に通知が来て、「何かな??」って気になるところが、腕を見るだけで終わるんですもん。
電車でずーっとスマホを見るよりも、本を読んだり景色を見たほうが面白い発見があったりするものですもん。
意外と景色見るの好きだからわたしは得したなぁって時がちょくちょくあります。
このちょっとした得こそ徳なり!
書いててよくわかんないこと書きました。
でも本当に、スマホの時間を他に割けるの良いですよー(゚ω゚)
まとめ
まぁ粗方書いたので今更まとめも何もありません。
もし懐に少しの余裕があるなら、惜しまず金を費やし、スマホのためにも長生きさせてあげるべきです( ・∇・)
スマホの買い替え回数もぐっと減りますよきっと。電池の持ちが悪くなって、という理由をちらほら聞いたことがあるので、そういう人ならドンピシャかな、って。
まぁそんな感じです。
電車の移動時間40分で思いついたことが、無事下車までにまとめられたので適当に終わりまする。
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す