[SSBU]PDPコントローラーが使いやすいのです。



スマブラといえば!

どのコントローラーを使用しているのか、誰もが気になる道なのではと。
有名なスマブラーは何を使っているのか。
自分は何が合っているのか。

SSBUが発売されてから1年経った今でも気になるものですね。

私はまだまだ気になってるタイプの人間です。

そんな私がちょっと面白そうなコントローラーを買ってみました。
使用してまだ数日ですが、ざっくりしたレビュー的なのを書きまする(‘ω’)

コントローラー歴

SSBU始まってからのコントローラー歴を。
需要はない(‘ω’)ノ

スマ4時代からの名残もあり、こんな感じです。

GCコン

プロコン

GCコン

PDP(今ここ)

はじめは普通にGCコンから入りました。
スマ4でずっと使用していただけあって、抜群の使用感。

で、LRがトリガーではなくボタンになっていて使いやすいとの話が浮上しましたね。
当初のザクレイ氏やあばだんご氏も使ってたとか(多分)。

そんな話を聞いて使ってみたら意外といい。
LRがボタンなの結構どころじゃなく楽。
これ最高のコントローラー!?

そう思っていた時期に「混線問題」が出たわけです。
最近開催されたEVOJAPANとか、大人数が参加する大会は怖そう。
実際にウメブラではこれが問題になったみたいですね。

そんな話が出てきて、自分もGCコンに自然と戻ってきました。
(オフなんて行くこともない底辺スマブラーなのに)

そこからは暫くGCコン使ってたわけです。
手に馴染むコントローラーですからね。
でもでも、ふと調べてしまいます。

「スマブラSP コントローラー」

ってな具合に。

そしたらPDPコントローラーなるものを見つけたのです。
早速紹介…

の前に、個人的な各コントローラーの使用感を。

GCコン

言わずもがな、スマブラに適したコントローラーと名高いGCコン。
抜群ですね。

大好きなボタン配置に、適度なサイズ。
DX時代からずーっとこれだからもう手に慣れてるわけだ。
どれが一番?と聞かれたら現状これ。

これくらい言える程良いコントローラーです。

LRがトリガーとはいえ、慣れた気になるものではないです。
触ったことがない方はとりあえず触れてみるべきコントローラー。

プロコン

公式推奨コントローラー。
公式大会ではこのコントローラーしか使用できないとのこと。

確かに使いやすい。
個人的にはGCコンを超えそうとまで思った。
有名人が推すだけはある、と。

でも、スティック部分がギザギザ?じゃないのですよ。
8方向に選択しづらいわけですね。
これも慣れたらいいんでしょうけど…慣れる前にGCコンに戻りました。

あと、無線なのでケーブルを気にする必要がない!
家で遊ぶだけなら本当に有りなコントローラー。

ただオフによく行く人は混線問題回避のために使用を控えるのが良いのかも?
こればかりはわかんないです。
SSBUのオフ経験0ですんで…(-_-;)

PDP

これが例のPDPコントローラーです。
大きさ比較の画像を撮ろうとしましたが、面倒なので省略で。

持った感じでは若干PDPの方が大きいです。
正面から見たら、純正よりも高さがあるとでも言いましょうか。
PDPの方が若干とはいえ、大きいのは触った瞬間把握できるレベルです。

ボタン配置は中央部分以外、すべて純正GCコンと同じです。
中央はプラス、マイナス、スクショ、ホームの4ボタンがあります。
さすがにここら辺は豊かな配置になってます。

海外とはいえ任天堂ライセンスを取得しただけはあります(‘ω’)ノ

で、肝心のLR…

ボタンです(‘ω’)ノ
しかもプロコンと同じく4つあります。
いい配置!

そんな感じで、結構いいコントローラーです。

PDPの使用感

ぶっちゃけ好き。
GCコンよりちょっと大きいとはいえ、そこまで大差ないです。
GCコンと大差がない+LRがボタン。
最高です。

GCコンと併用するとバグが発生するみたいですが、ずっと家なので無問題。
(十字ボタンの上が暴発するんだとか)

ただ、全ボタン若干固めです。
GCコンを使い込んだから柔らかく感じるだけなのかも。
使い込んだら同じくらい柔らかくなるかも。

ただ数時間使ってたら気にならないレベルになりました。

つまり現状、私が使用する中ではトップに上り詰めました(^^)/
やったね。

見つけましたよ、ついに。

まとめ

まぁ結局のところ、人それぞれでしょう。
GCコンがいい人。
プロコンがいい人。
ホリコンがいい人。
PDPがいい人。
それぞれですよ、きっと。

私は偶然にもPDPにたどり着いただけであって、他の方は別の場所にたどり着くことも当然あるでしょう(‘ω’)

ただ、色んなコントローラーに一度は触れてみるべきですね。
触れるからこそわかることもありますし。

時間とコントローラーを購入する資金に余裕があれば、色々と試してみては(‘ω’)ノ?

そんなこんなで、以上!
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

追記 2020/05/22

自分が思うSSBUのコントローラーについて記事にまとめました↓
[スマブラSP]おすすめコントローラーとは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
XH0
ガジェット・ゲーム・ホロライブが好きなだけの公務員9年目。書きたいことを書きたいように記事化していきます。投稿前に何度か読み直しをしていますが、文面等でおかしな箇所があればご指摘いただけると嬉しいです。