スマブラSPとの向き合い方



どこにでもいる平凡スマブラーの103です。

一時の感情に任せて、色々と行動して、今にいたるまでで、色々と考えたので文字に起こそうかと思いました。
ぶっちゃけ負け続けただけの結果になるんですけどもね…。

とは言え、数日が経ち、フレンドからお言葉もいただき、考えがまとまった故の記事ですん。
ただの記録なので、自分の為になる記事かなと。

事の顛末から書いていきまする。

某事情による萎え

これに関しては、誰かしら経験を持っていると思います。
具体的には

・ラグ
・煽り

ですね。

ラグの発生は読むことができません。
下手すると、相手は平気な場合もあるらしいです。

オンラインを潜るうえでは仕方がないとはいえ、有線同士でこれ?と思いはじめると、次第に私という人間が壊れてしまうわけですね。

相性もあるみたいなので、本当に仕方がないことだとは理解しています。
が、本能がそれを許さない場合もあると言いますか。
負けが続いてたら単純にキレます。
たった数回のラグで。
大人げないというか、小さいというか…ごめんなさい。

あとは煽りですね。
これも、本来アピールは撃墜時にしても問題はない行為ですよね。
アピールですし。
ただこれを連発されたら…さすがに煽りと判断してしまいます。
あとしゃがみ連打(屈伸運動)は完全に煽りでしょう。
スマメイト上ではラグ発生時の行為として利用する方もいますが、そうでない場合のほとんどは煽りです。
この煽りも、仏の心を持っていれば平気です。
笑って過ごせる時もあります。

でも負けが続いていたりしたらオコ状態になります。
更に相手がラグい場合は精神が崩壊します。

とまぁ、これらの理由により、数日前完全に萎えてしまいました。

ラグくない対戦をしたくてスマメイトに潜るも、ラグが多発した。
それだけでメンタルが乱れたのか、何に対しても文句が出てくるようになった。
萎えすぎてキャラランダムという暴挙に出る。
結果、更に負け続ける。
面白味が0になってくる。

そんな感じでした。

萎えて暴挙に出た後のお話

まぁ萎えの原因とかにラグやら煽りってありますが、これ自分が未熟なだけですよね。
でも頭に血が上りすぎた状態だと、そんなことを考える余地はないのですよ。

そんなこんなで、スマブラから一旦距離を置くことにしてます。

暴挙に出たのち、勝ちと負けを1:9くらいで繰り返してから距離を置きました。

辞めたわけではなく、距離を置きました。
多分、興奮が冷めきっていないうちは、再開しても全く同じことを繰り返すと思います。
人間ってそういう生き物ですよ。

その後はPCゲームに力を入れるようになり、フレンドも驚く程の実力向上がありましたね。
主にosu!、Fortnite、APEXの3ゲームです。
他人の目から見ても実力が上がっていると言われると嬉しいですね。

そんなこんなで、距離を置くと決めてからスマブラは一切プレイしていません。

スマブラと距離を置いて気づいたこと

自分がいかにスマブラばっかりしていたのか、気づかされることになります。

いつも帰ったら、スマブラに関する動画を見ていました。
好きなキャラの撃墜集だったり、面白い企画の動画だったり。
いろいろとみていました。

そして夜は、残業さえなければ確実にスマブラ配信をするほどに。

そんなスマブラ漬けの生活から離れて、気が付いたのです。
スマブラをプレイしなくても、結構どころじゃなくスマブラのことを考えていると。

どうしても頭にちらつくんですよ。
「なんで負けた?」
「あの有利展開から何が崩れて負けた?」
「どうしたら勝てた?」
みたいな考えが。

無視して先に挙げたゲームを遊んでいるときも、まだちらつきます。

キャラを定めたら何かが変わるのか。
定めるなら何にするのか。
どうしたら楽しくプレイし続けれるのか。

難しいですね。
ここまで深く考える必要なんてなく、やりたかったら起動してプレイすればいい。
フレンドからそんな温かい言葉もいただきました。
そのとおり。
そんなにやりたいなら起動ボタン押しちゃえよ。

というところです。

距離を置いたところで、頭の中からスマブラを消し去ることなんて不可能でした。

いつ戻るのか

フレンドの言葉もいただき、今すぐにでも起動ボタンを押したいところです。

ですが、今じゃありません。
前述してますが、今戻っても多分、同じことを繰り返す自信があります。
その理由の一つは仕事です。

年度末ということもあり、想像以上に多忙です。

サービス残業も増えていき、嫌ではありますが勝手にストレスも溜まります。
考えが古く、完全に相談しに来るなと言わんばかりのオーラを放つ上司。
リアルでストレスが溜まった状態でやるスマブラ程危険なものはありません。

個人的にですけど。

先の要因にしたって、普段は笑えても、仕事でストレスが溜まっていたら?
普段通りにはいかないこともあるでしょう?

公私混同するなと言われようが、そう簡単にスイッチをON/OFFできないのですよ、私は。

ただ、PCゲームはなぜか簡単にON/OFFできるんですよね。
理由はよくわかっていません。
負けても、いい成績が出なくても、キレることは一切ないんですよ。

理由は全くわかんないけども…。

つまりは、もう少しこの落ち着いた状態を覚えておきたいわけですね。
スマブラでも同じようにON/OFFできるように。

というのが建前で、本音は違います。
今はPCゲームの熱がすごいので、離れられないだけです。
APEXにしても、思った以上のAIMが発揮されるようになって、大興奮状態です。

なので、APEXの熱が冷めてきたら戻る予定です。
あくまで予定なので、空いた時間にふらっとVIP潜るくらいはしそうですが。
そんな軽い気持ちでやった方がいいのかもしれませんね。

スマブラSPとの向き合い方

結論としては、ネガティブな気持ちのままでスマブラしてもいいことなんて一つもないってことです。
仮にリアルが忙しいとして、無理してスマブラする必要はあるのか?と。
ないですよね。
忙しいなら、早めに寝て、明日に向けて英気を養いましょう。

そんな簡単なこともできなかったから負けにも繋がってる(気がする)。

ラグがあっても、ガン待ちで戦われても、とりあえず落ち着く。
それでも自分が熱くなりすぎる場合は、その時点でプレイを中断して、反省点書くなりして熱を冷ます。

こんな感じです、私が考えた向き合い方は。

勝ち負けに拘りすぎたことで、拗らせてましたね。
楽しい気持ちがない状態でのスマブラほど面白くないものはない。
なら、どうすれば楽しいか考えてみよう。

私は、落ち着いた状態で戦うならどんな状況でも楽しいと思ってます。

だから、今後は落ち着いた状態でスマブラと向き合おうかなと。

途中から思うがままに指を動かしたので内容がめちゃくちゃかもです。
前半の内容を思い出せないほど。

まぁ、とりあえずの記録として記事にして公開しておきまする。
誰の目に触れるかわかりませんが、現状報告終了です。

次に復帰する時は、フレンドから見ても明らかに違うプレイスタイルになってる気が…しないな。
変わってなさそう。
でも、それ以上に楽しんでプレイしたいなー。

以上!
ここまで読んでくれた方いましたら、ありがとうございましたm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
XH0
ガジェット・ゲーム・ホロライブが好きなだけの公務員9年目。書きたいことを書きたいように記事化していきます。投稿前に何度か読み直しをしていますが、文面等でおかしな箇所があればご指摘いただけると嬉しいです。