こんばんわ。
ドコモオンラインショップにてなかなかに手痛い被害に遭いました。
まず結論から言うと、私の確認ミスというのが結果ではあります。
ですが、Twitterで調べてみると多くの被害者がいましたので記事にしてみました。
では、ぱぱっとはじめまする(゚∀゚)
前回書いた予約時の注意点もよければ(´∀`)
目次
今回の被害
予約・購入の前に、今回どんな被害に遭ったのか。
それを紹介しようと思います。
私が今回予約した機種はiPhone 13 Pro Maxです。
そして予約から購入手続に至るまでの経緯が下記のような感じです。
予約時間:9月18日11時
〜入荷待ち〜
入荷連絡:9月30日10時
購入手続:同日11時お届け予定日:10月2日8時〜12時
※ドコモオンラインショップからの本人確認連絡は10月1日18時頃
という感じです。
電話を受けてサイトを確認してみると、受付状態が出荷済みとなっていました。
ウキウキです。
3年と10ヶ月使用してきたiPhone Xとのお別れは悲しいですが、次なるiPhone 13 Pro Maxに胸を躍らせてしまうのは仕方のないこと。
そして当日、10時ごろに目を覚まして今かいまかと到着を待ち。
……
…
12時を過ぎた。
?????
?????????
ん???
なぜこない?
気になったので配送状況を確認したところ

おい、これは一体????
問い合わせ番号が存在していないことになっているじゃないか。
出荷済みなのに、発送されていないということですかな?
で、夕方にオンラインショップでサポートセンターに問い合わせたところ
「iPhone 13シリーズのみの予約に関しては本人様から本人確認の電話をかけていただく必要があり、その電話がないと商品を発送できない。お手数ですが、この番号まで連絡を…」
とのことでした。
まだの方は急ぎ”0120-131-226″へ電話を
音声ガイダンスが「本人確認を完了しました」と話して自動的に通話が終了するシステムです
知らんがな。
さらに詳しく聞いたところ、予約時の注意点みたいなので小さいポップアップに書かれてあったらしい。
知らんがな!!!!
そんなちっこく書かれたら。
しかも予約時のメールとかには一切記載がない。
つまり予約時のフォーラムでそれを見逃したら一生届かないという展開になる。
これは酷すぎるでしょう?
たった一瞬の見逃しで棒に振るんですよ、待ちに待った機種を。
Twitterで”ドコモオンラインショップ 本人確認”とでも調べると似たような被害者が結構いました。
で、今は10月3日。
もう10月4日になりますね。
急いで本人確認の電話はしましたが、結局10月2日の到着予定のままで再発送してくれる時期は未定。
何の連絡もありません。
正直ちゃんと届いてくれるのかめちゃくちゃ不安です。
もう何も信用できない。
こういう大事なことは確かに小さいポップアップとはいえ私が注意すべき。
でも、こんなに大事なら予約メールとかでもう一度連絡してほしい。
定型分を書いておけば楽でしょう?それくらいして欲しかった。
…
っていう、まぁ私が悪いんですけど、全然腑に落ちない被害に遭ったというお話でした。
ドコモオンラインショップで予約・購入しない方が良い理由
上記を踏まえて、私はドコモオンラインショップをお勧めしません。
具体的には
・機種代が高い
・ユーザーへの配慮が足りない
というもの。
この機種代が高いというのはiPhoneに限られた話かもしれません。
そして前述にフラッと出てきましたが、ユーザーへの配慮が足りない。
この2点が非常にでかい。
一つずついきましょう。
機種代が高い
例として、私が購入したiPhone 13 Pro Max 256GBの金額。
<Apple Storeで購入する場合>
146,800円(税込)
<ドコモオンラインショップで購入する場合>
182,160円(税込)
…
どう?結構な金額だと思いません?
4万円ほどの差額があるんですよ。
ドコモオンラインショップで購入するのば馬鹿に思えてきませんか?
それくらい高価なんです、ドコモオンラインショップというのは。
前述通りiPhoneに限った話かもしれませんが、明らかに高い。
この事実を見て、ドコモオンラインショップで購入しよう!
とはなかなか思えないはず。
ユーザーへの配慮が足りない
まぁ、これもiPhone 13シリーズのみの話かもしれませんね。
少なくとも以前iPhone Xを購入したときはこんな面倒なことしませんでした。
ドコモオンラインショップから電話が来るのは同じです。
しかし、こちらから本人確認の電話が必要なんて今回が異例みたいです。
しかもそれをたった一度しか表示させない始末。
そしてそれを予約者に徹底させるような注意喚起メールもなし。
ひどいね。
ちなみにドコモに直接聞いたので、そういうメールがないのは確実です。
予約時のポップアップのみとのこと。
これに気づかなかったら、私は永遠に入手できなかっただけじゃなく予約を自動的にキャンセルさせられていた可能性も高いわけです。
本当にひどい。
今のドコモは確かに不正購入の問題もありますけど、それならそれで本当に徹底して欲しかった。
まぁ、最終悪いのは確認不足な私なんでしょうがね(;ω;)
結論
結論!
2度とドコモオンラインショップは使わない
ということで。
正確には、dポイントがめっちゃくちゃ溜まって明らかにApple Storeより安価で購入できる場合を除いて利用しないということで。
しかもその時は予約ラッシュ時ではなく落ち着いた頃を見計らって。
今回もそうすればよかったと少し後悔だよ。
全く、面倒なことです。
世の中は楽になってきていると信じていた矢先に、これだ。
ただ、何度も言いますが私の確認ミスが悪い。
それだけが最終的な事実です。
さらに再三言いますが、腑には落ちていませんよ。
10月頭に手に入ると信じた矢先に裏切られた事実も変わりませんし。
あぁぁぁぁぁ。
せっかくの週末でフラストレーションがぁ!!!!!!!!
というお話でした。
今後こういうシステムになるのかわかりませんが、もしものために、記事にして残しておく大作戦。
完!
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
※

なんか公式サイト飛んだら載ってました。
予約完了した時点で訪れることがないので、やっぱりなんか許せん。。。
コメントを残す