部屋の片付けをしてみることにしたvol.1



適当に生きて、好きなように生きてきた、平凡成人。
それが私だ。

私はなんだかんだで、物を取り置きしてしまう性質だったみたいでね。
購入した時の箱なんてもう何箱あることやら…。

つまり、汚いのだ。

せっかくの広い部屋が、かなり狭く見えてしまうのも、自分が原因だったのですよ。

…なので、心機一転。
いっそ部屋をきれいに片付けてみようと思いました。

あるブロガーの方が部屋を綺麗にしているのを見たのが事の発端です!
あと、片付けたらちょっとは気持ちも整理できるかな、と思いましたので。

ではまず、片付ける場所を明確にしておきませう。

段階に分けて。

今の部屋

まずは写真を撮ってみました。

ぱっと見、普通。
に見えるんですけど、机の上に好き放題物を置き、本棚には本の上にまで漫画やら書類を置いている…駄目でしょう。

改めて自分の部屋が“散らかっている”ことを認識しました。
そりゃゴキブリだって出現しますわ。

ゲーム中に現れた時なんて…死ぬかと思った…。

余談ですが、そのときの様子をおいておきます。

ゴキブリ襲来 ※クリックで別ページへジャンプ

で、この現状から、片付ける場所を一つずつ決めて片付けしていこうかと思います。

第1の片付け場所

まずは第1の片付け場所。

簡単なところで、PC周りですね。
よく見るとディスプレイの足下なんかにゴミらしきものが溜まっています。

イヤホンも無造作に放置してあります。
足下には不必要だと判断したマイクにつけるやつとか不要になったSSDとかも無造作に…。

よくこの環境で今まで生活していたな、と改めて思うほどに、ちょっと酷いね。

配線も気を配りたいけど、こればかりはもう放置で。
いずれこの机も変わる時が来るので、そのときに改めて直します。
(直さないフラグです)

第1は机の上の整理。
下に転がってるゴミの処理。

以上ですね。

第2の片付け場所

第2ラウンドだ。

ベッドの横にある物置棚…棚?です。

上には製品の箱やらイヤホン等が無造作に散らかっています。
新品のGCコンが鎮座しているので、かろうじて綺麗に見えるってところでしょうか。

まぁ散らかってますね。

2段目は好きなフィギュアがおいてありますが、その前に使えるかわからなくなった目薬等が並んでいるのがすごく嫌。
なんでこんなことになったのか…。

3段目…スマホの箱やらなんやら…多いな。
友達からもらったモンハンのフィギュアも開封せずにおいてあります。
これはもう物置行きにしましょう。

貰い物って開けていいのか迷うのですよね。

そんな感じですね。
あと箱の中身にも配線関係のものがわんさかあるので、不要なものと必要なものをわけて整理しましょうか。

ここ1年利用していなかったら全部捨てましょうか。
物はあるだけ無駄なので。

第3の片付け場所

第3は机だ。

まず目にいくのは、無造作に置かれた酒と酒、あと酒だ。
気になるから買ったはいいものの、週末しか飲まないから全然減らない…。

そして度数がそこそこ高い甘めのお酒なので、虫が寄ってくる原因にもなっているのでは…?

そう考えるとこの酒もこの部屋から退散させた方がいい!
別の場所を検討するしかないようですね。

あとはMacBookとThinkPadの両機。
ぶっちゃけMacBook購入してからThinkPadの出番が…。

東北へ半年派遣される前に購入したThinkPadでしたが、帰ってきたら使わなくなった…。

10万円もつぎ込んだのに…何やってんだろ私。
物欲にかられて判断すらできなくなったのか…。

だがしかし、過去を悔やんでも仕方がない。
家族の誰かが使わないか聞いてみるとしようじゃないか。
いい製品であることに間違いはない。

あとはリモコン立て付近。
写真でいうと左側。
無駄なものが多すぎる。
使わないものは捨ててしまおうじゃないか。

これで机の上も多少は片付くはずさ。

第4の片付け場所

テレビ台だ。

横にあるルーターとHome Podは良いとして、右にあるWiiUはいつのだよ。
中段の真ん中にあるWiiUもいつのだよ。

早々に箱詰めして、売ろう。

そして引き出しの中!

好き勝手に何もかも入れすぎてなにがなんだかわからない。
全部引っ張り出して、虫が出てきたらちゃんと発狂しよう。

第5の片付け場所

本棚…の手前です。

古いデスクトップが鎮座していますね。
これはマザーボードが原因だったかな。

だから買い換えたんですよね。

マザーボードの交換は怖かったので…。

再び余談で、PCを買い換えたときの記事はこちらです。

↓過去記事
Vol.1:初心者の自力でPC改造計画-vol.1

Vol.2:初心者の自力でPC改造計画-vol.2

Vol.3:初心者の自力でPC改造計画-vol.3

Vol.Final:初心者の自力でPC改造計画-Final

で、この雑な物の並べ方…。
まず左手にある製品の箱はすべて捨てましょう。
これらの製品は、売却することがありませんからね。

使えなくなるとき即ち、壊れるときです。

で真ん中にある鉄アレイとプロテインに腕立て器具。
これは右側にそびえ立つ置物を整理して、そこに置くようにしましょうか。
極力、不必要なものは全て捨てるのだよ。

第6の片付け場所

ここが最後だ。

本棚。
この中で既に、電子版(Kindle版)を購入した漫画がいくつかある。
紙媒体も好きなので、本当に好きな漫画だけを残して、残りは地道に電子で購入しなおしますか。
スキャンして読むのもありでしょうけど、どうせなら買いますよ。

作者の救いになると信じてね…。

完結した漫画とかも、順次電子で買い直していくとしますか。

つまり、売るべき本を売る。
金にはなりませんがね。
でも、誰かに安く買ってもらえるならそれで良いさ。

それで少し本の量を減らしたら片付いて見えるでしょう。

あとは左本棚の上。
親が昔使っていたスピーカーやらが置いてある…。
俺の部屋に置きっ放しにするとはいい度胸にござるよ。

確認して捨てよう。

駅伝のメダルも昔のことなので、物置行きですかね。

まとめ

とりあえず、片付けるべき場所を一つずつ決めて片付けることに。
そうでもしないと永遠に片付けしないまま終わる気がする。

ちなみに、クローゼットの中は自分のものだけでなく、家族全員のスーツやら喪服やらがあるので対象外。
ここを掃除するときは自分だけでは到底無理だ。

ではでは、自分で決めたとおり、1つずつ片付けていくとしましょう。

以上。
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(._.)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
XH0
ガジェット・ゲーム・ホロライブが好きなだけの公務員9年目。書きたいことを書きたいように記事化していきます。投稿前に何度か読み直しをしていますが、文面等でおかしな箇所があればご指摘いただけると嬉しいです。