2年ほど前、継続していたTwitch配信で収益化条件を達成しました。
Twitch収益化までの経緯等を簡単に書いた記事もありますので興味のある方はこちらもどうぞ。
そして収益化してから2年が経過した現在、それを解除しようということに。
解除の方法、それと解除に至った経緯やその後の活動等について書いていこうと思います。
解除方法から書いていきますので、どのように解除したのかを知りたい方はその部分だけを読んでいただければ。
後半に書く私の愚痴というか弱音というか、一般Peopleが見ていて気持ちの良い内容ではないと思うのですっ飛ばしてもらっても大丈夫です( ̄∇ ̄)
アフィリエイト解除方法
では、順を追って解除方法を書いていきます。
手順としては簡単ですし、日本語にも対応しているので英語がわからなくても安心です。
カスタマーサポートに連絡
最初の手順は「カスタマーサポート」に連絡することです。
ここにアクセスすると色々と入力する項目が出てきます。
たどり着いたURL先の言語が英語であれば

ここから日本語を選択しておくと戸惑うことなく進められます。

そしてログインボタンからTwitchのアカウントにログインすれば大抵の項目を自動で入力してくれます。


こんな感じでね。
カテゴリーはそれっぽい項目にしておけばサブカテゴリーや文言の入力欄が登場するので、そこで「アフィリエイトの登録を解除したい」という旨を伝えることができればOKです。

上のはあくまで私が書いてみた例ですが、内容さえ伝われば若干カテゴリーが違っていても大丈夫だと思います。
そんな感じでカスタマーサポートでのやり取りは終了!
メールが届くので最終確認をして返信
お次はTwitchのカスタマーサポートからメールが届くのを待ちます。
私の場合はすぐにきましたが、先ほどの手順をやれば

上記のようなメールが届くと思います。
要約すると
今まで溜まった収益はそのまま。(100ドル超えないと支払われないので、それ未満だったら未払いのままアカウントに残るという意味)再開したら溜まった収益から再スタート。問題なかったらこのメールに返信してね。
って感じです。
RPGとかでもある
「本当に削除していいんですね?」→YES / NO
みたいな最終確認のメールです。
私の場合はお堅く返信しました。
一つの例としてご参考ください。

これにて保持者本人がすべき作業は終了です。
アフィリエイト解除完了
メールに返信してから翌日くらいなればTwitchからメールが届きます。

「誠に残念ではございますが・・・」
不人気配信者からしたら煽りにも受け取れる文面ですが、定型分なので無問題。
これを以て、アフィリエイトの解除は完了です。
返事をするのが遅かったので正確な日数は分かりませんが、早ければ2日くらいで解除できます。
解除しようとする人はなかなか居ないと思いますが、誰かしらの参考になれば幸いです。
アフィリエイト解除に至った経緯
簡単に手順を説明しましたが、ここからは私の雑談なのでスルーする方はブラウザバックしていただいて問題ありません。
解除に至った経緯を見てみたい方のみ閲覧を続けてくだされm(_ _)m
本当に読むんですか?(この無駄空白でスクロールさせるのやってみたかっただけ)
では、自虐劇をお楽しみくださいm(_ _)
配信時間
一つ。
単純に配信する時間がほとんど確保できなくなりました。
言い訳に聞こえるかもしれませんが、年始〜年度末までが忙しすぎたんです。
ほぼ毎日のように続く残業に、ストレス発散を兼ねるようになってしまった筋トレ。
仕事と筋トレだけで多大な時間を費やしていたため、そもそもゲームをする時間さえ確保できていなかったのが現状でした。
「だったら週末とかに時間を確保してでも配信できる時間にやればいいのでは?」
という問いに対する回答も用意済み。
平日が仕事と筋トレで終了するのに、週末を配信で終わらせろと?
無理ですよ。
部屋の掃除もしたいしブログ書いたり映画観たりしたい。
何より
誰かと遊びたい欲も強い中、配信という選択はあまりにも難易度が高い。
1週間に休みが3日くらいあったら、その内の1日くらいは配信に時間を充てていたかもしれません。が、そんなタラレバを書いたところで虚しくなるだけなので割愛。
まぁ、時間がないとも言えるけど、正しくは配信に時間を割けない、割きたくないのが本音。
ゲームに対する熱量、目標
二つ。
前述したように時間が確保できない中、ゲームする時間そのものも確保できていませんでした。平日は全くPCを起動しないなんて週が何度もあるほどに。
すると、次第にゲームに対する熱量がなくなってきます。熱量がなくなれば自然と「頑張ろう!」と決めていた目標さえどうでもよくなります。
ゲームに対する熱意がない。
かといって何かを目標にしているわけでもない。
それでいてプレイが上手でもない。
配信以前に、ゲームのやる気がそこまで無いのです。
需要
三つ。
サブスクをするってことは
- 配信者を気に入ってる
- 配信者を応援したい
って理由くらいしかありませんよね。
あと挙げるとしたら
- スタンプが使いたい
も加わるでしょうけど、そのくらいです。
そしてその要素を満たす配信者は総じて人気です。いろいろな方から視聴される人気があります。個人的な見解だと、視聴数10人前後を毎回キープできていたら尊敬レベル…。
…
私のチャンネルはスタンプが充実しているわけでもないので需要がない。
前述どおりプレイングが上手でもないから需要がない。
プレイングを埋めるだけの話術(話の面白さ)がないから需要はない。
配信に時間を割かず、継続し配信を改善しようという努力すら感じらないため未来がない。
総じて需要がない配信のフルコンボを叩き出しています。
意味がない(という逃げの言い訳)
ズラズラーっと三つの理由を書きましたが、結局は逃げです。
いつもの。
仕事をして、ゲームをして、筋トレをして、配信もする。
数年前〜数ヶ月前まで普通にできていたこと。仕事が忙しい時期であっても継続し、改善しようと努力した経緯だってあります。
じゃがね。
配信する意味を見失ったんです。(という言い訳。以下、言い訳の延長)
筋トレって別に意味なく継続したって筋肉が応えてくれる。
仕事も意味なくやったって「すべきこと」をしていれば給料が発生する。
ゲームもジャンルによりますが、楽しいと感じるゲームは単純に幸福度が増す。
じゃあ、配信は?
多分ですけど、努力したとはいえ他のこと(筋トレとかブログとか)をやりながらの片手間努力でしかなく、真面目に配信のことを考えていない時間の方が多かった気がします。
例として配信画面のオーバーレイ。
少しでも見栄えが良くなるようにと思って作りましたが、適当です。一度作って以降、それが完成度の高いオーバーレイでないと判っていながらもそのまま使い続けました。(結構見辛いのに)
配信スケジュールだって組んでいましたけど有言実行していませんでしたし、配信内容も統一性がなく目標を立てたとしても達成が困難であればすぐに逃げ出して別のことをやるような人間です。
「いや、そもそも配信者本人が楽しむってのも大事だから好きなことをやったらいいじゃん」
そんな意見もあるかもしれませんが、私だけが楽しむのなら別に配信しなくていいと思っています。配信するのなら、見栄でも何か目標を立てて視聴者と一緒に楽しむことも必要だと考えていますので。
私が思うに、結局配信を続けていたのは需要やらなんやらは全部建前であり、誰かと話したいだけだったのだと自己解決しました。
既にフレンドがいるならフレンドとワイワイゲームすりゃ満足できるのに、その上を求めて配信をしていた感は正直否めません。せっかく遊んでいても配信やらフレとの遊びを行ったり来たりする内に頭がショートして迷走した結果疎遠になったフレンドもいますし、絶好宣言も経験しました。
忙しかった仕事を言い訳にしたくありませんが、自分でも何考えて行動しているかわからなくなっていたんです。
…
今でも書いているが内容めちゃくちゃでしょう?
私もタイピングしながら困惑してきました。
何書いてんだろうね、これ(・∀・)
その点、ガジェットは所有するだけで満足できるし使い込めば使い込むほど応えてくれるから最高です。やはりガジェットこそ至高!
情緒がおかしくなりそうなので、簡単にまとめます。
以上。
その後の活動
アフィリエイトの登録解除を機に、身辺整理をしました。
過去の記事でも書いたようにキャプボを売却しています。(書いたっけ?)
(書いたか忘れましたが、)これに続く形でOBSをアンインストール。
Webカメラも放棄。
もう簡単に以前の環境で配信することはできません。
わざわざOBSを再インストールし、Webカメラを入手するところから始まります。(Switchゲームの配信をするならキャプボの再入手も必要)
つまり、現状配信をする気はありません。
継続さえしていたら何かが変わるのは確実ではありますが、ただ続けるだけで変わるわけがありません。考え抜いて常に変化し続ける必要がありますし、どこかしらで注目を浴びてみたいと考えるのなら「運」や「知恵」も必要でしょう。
それだったらその分の力を
- 筋トレ
- ブログ
- ピアノ
に使いたいと思います。(ブログはただ新しいネタを探すだけですが)
そしてフレンドと遊ぶこと。
ふと思いましたが、そこそこ多趣味なので配信に拘り続ける必要はありません。
…
見事に、逃げの言い訳。
負け犬の遠吠え。
そんな底辺に這いつくばるのが自分なんだと自覚しながらも、こういうネガティビーな考えや感情は一度考え出すとなかなか歯止めが効きませんね(_ _)
ともあれ、配信からは離れます。
あれこれ考えるのも大変ですし、何よりそんな考えを持ってる自分が嫌いなので(・∀・)b
…
願わくば、ここまで読む人が誰一人いないことを祈りつつ締めにしたいと思います。
次はガジェットの記事でも書いてポジろうと思いまする。では。
さようならm(_ _)m
配信を続けても視聴者は増えない。
片手間の努力じゃこれ以上進歩できない。
故に視聴者も増えず、コメントを通じた誰かとの会話もできない。
だから配信というツールが嫌になった。