[スマブラSP]おすすめコントローラーとは?



不安定スマブラーの「Kiralun」です。

実力はメイトで表すと1500あるかないか、そんなところ…。

そんなプレイヤーですが、色々とコントローラーを使ってみて思ったことを書こうと思いまする。
実際、この手の話ってどこにでも出てきますよね(゚∀゚)

とりあえず今まで使ったコントローラーと、最終的に行き着いた結論を紹介!

目次

使用してきたコントローラー

ざっと並べて以下の4種類。


・ジョイコン
・プロコン
・GCコン
・PDPコン

以上!

次に、それぞれの良いとこと悪いとこを。
あくまで個人的に思ったことなので悪しからず(゚∀゚)

ジョイコン

まずはジョイコン。
Switchを購入した時に必ず一緒なコントローラー。
誰でも所持しているコントローラーと言っても良い。

良いところ

誰でも持てる。
(購入時についてくるから)
つまりコストがかからない。

以上…。

悪いところ

遅延がひどい。
もし過去作を経験していたり、別のコントローラーを経験していたら間違ってもジョイコンで遊んではいけない。

フレンドの家で遊んだけど、これは遊べたものじゃない…。

モニターがテレビだったのもあるかもしれない。
それも問題かもしれなかったが、差し引いても操作しづらいという最大の弱点もある。

形がスマブラに適していない。
みんなでワイワイ、という目的ならアリかも。

プロコン

お次はプロコン。
このコントローラーだけでソフトが1本買えてしまうという高価なもの。

良いところ

持ちやすい。
(個人的に)
そんで持ってLRがボタンだから操作しやすい。
ホームボタンがついているので何かと便利。

無線でも全く気にならない遅延。

総じて良きコントローラー。

悪いところ

オフの大会では接続が問題視される。
接続を切り忘れて次の対戦者たちに迷惑をかける場合がある。

それくらい。

家で使うだけなら全く問題ないコントローラー。

GCコン

スマブラといえば?
GCコンでしょう!

というくらい、昔からある最強のコントローラー。

良いところ

昔からあるため、過去作を経験していたら操作に難がない。
安い。
有線なのでオフ大会でも安心できる。

悪いところ

思いつく限りでは、ないね(゚∀゚)

PDPコン

海外では公式ライセンスが取れているコントローラー。
プロコンと同等くらいの価格。
GCコンにホームボタンとスクショボタンをくっつけて、LRをトリガーからボタンに変えたコントローラー。

詳細はレビュー的な記事を過去に書いたので参考になれば!

過去記事→[SSBU]PDPコントローラーが使いやすいのです。

良いところ

GCコンのLRがボタンに変わっているので楽。
見た目が独特で使ってるとアガル。

GCコンの上位互換!?

悪いところ

まぁ上位互換とはいかなかった。

作りがちょっと違うため、GCコンに比べると違和感を感じる。
ボタンが全部固めになっているので、GCコンと同じ強さで押してもだめ。

細かい操作がちょっと難しい気がする。

全部使った結論

そんな感じで全部使い、出した結論を。

ジョイコンは絶対に使うな!

もしVIPに行って勝ち続けたい、スマメイトをやってみたい。
そう考えるならジョイコンはおすすめできない。
スマブラを始めてからずーっとジョイコンを使っているなら問題ないでしょう。
それ以外の方はジョイコンに移るなんて、愚行にござるよ…。

そしてもう一つの結論。

結局は慣れで片付く問題。

初めはGCコンでプレイ。
その次にプロコンでプレイ。
GCコンに戻って、またプロコンへ。
そしてまたGCコンへ戻り、PDPコンを導入。

そしてさらにGCコンへ戻り、今はプロコン。

どうです?
それでも実力って全然変わりません。
結局は慣れです。

慣れさせればジョイコン以外なら多分難なく操作できると思います。

基本オフに参加することもないし、家でだらだらプレイするだけ。
だったらプロコンでのんびりでも良いのでは?
と、最近になって再び思うようになったので、プロコン使っています。

でも気分で他のコントローラーも使います。

余程操作慣れしているコントローラーがあるのなら別です!

が、色々と触ったことがあったり、「これ!」ってコントローラーがなかったら、基本どれでもいいかと。
安価なGCコンを選ぶもよし。
オフに行く機会はないという理由でプロコンを選ぶもよし。

理由なんて後からつけましょう。
好きなコントローラーで好きなように遊ぶのが一番ですよ(゚∀゚)

楽しくやりましょう!

以上!
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m