外出時はいつも持ち歩くくらい有効活用していたWiMAXたん。
そんな彼ともお別れの時が…
ということで、お別れする経緯とか、前にも書いたけど契約に至った経緯を改めて。
なんだかんだで1年以上は使ったのかな。
契約当初が懐かしく思える(゚∀゚)
ではでは本題へ。
目次
契約に至った経緯
実はブログを始めてちょっと経った頃くらいに書いた記事。
読み直したけどめっちゃ懐かしい…
という話は置いといて、昔にも書いていたのでなんとなくリンクを載っけときまする。
↓クリックで別タブ開きまする↓
のほほんと思考する:一回目
WiMAXが必要か、費用はどうなるのかを検討してみたら必要でした
で、わざわざ開いて確認するのって自分でも手間だと思うのでここに要約を。
契約当時は東北地方に派遣されていたんですね。
地元が京都なだけに、遠いね。
で、実家になら在るWi-Fi環境が派遣した下宿先にはなかったのです。
携帯のデータ通信量もかなり多くしたので問題ない!
って思っていたですが、足りませんでした。
docomoのシェアパックで契約していて、家族とデータ容量を共有していたわけです。
ただ、私一人のせいで料金が高くなるし、他の家族は全然使わないのでかなり無駄なお金も払っていた、と。
そこで考えたのがWiMAXなのです(゚∀゚)
月々の料金が加わるけども、3日間の通信料が10GB超えなかったら月額使い放題。
頑張っても3日で10GBは超えないと計算し、熟考の末契約!
おかげで地元に帰ってきてからもかなり便利になりましたよ。
職場にもWiMAXの通信領域が含まれていたのは本当に幸いだった…
今までの活躍
今までの活躍は記事にしているのでそちらを参考に。
・[WiMAXレビュー]WiMAX2+エリアで早速使ってみた!
一人暮らしをしているときに遊んでゲームで活躍してくれました。
その他にも携帯ゲームや映画とか、外でのデータ通信時に大活躍です!
いや本当に助かりましたm(_ _)m
ほぼ無限と思えるくらい使えたのは嬉しかったね。
派遣先ではかなり工夫した使い方をしたのも今ではいい思い出。
こんな感じ。
ちょうど電波の掴みがいい場所がこの位置だったので、ビニール袋い入れて吊るしてました(^ω^)
工夫を加えたり、場所を特定しないといい電波が入ってこないのもいい思い出。
ともあれ、本当に大活躍でした。
解約に至った経緯
そんな大活躍したWiMAXも、ついに別れの時が。
でも、解約は当然の流れでもありましたね。
なんせ、新しい職場にWiMAXの通信領域が含まれていなかったんですから。
ちなみに我が家も田舎にありますので範囲外です。
我が家から数km先まで足を運ばないと無意味な代物となりますル。
じゃいつ使うの?って言われると、もう使える時がないって使い方の方が正しい。
家ではWi-Fiがある。
外で動画を見たかったら家でDLしておいたら無問題。
ゲームは自然とソシャゲ離れできたので解決。
つまり、外でデータ通信をそこまでしなくなった。
据え置き機がありますから、ゲームは(・・;)
要約すると、使用する機会がなくなったということです。
今までありがとう!
その後
で、解約後ですが、とりあえず違約金を払いました。
2年契約なのですよ、WiMAXって。
違約金は細かいの覚えてないけど、約23000円くらい。
ただ、月々4600円くらい払ってたことを考えると違約金払った方が安いこともある。
単純計算で
2年契約までの残期間=8ヶ月×4600円=36800円
違約金=約23000円
もっと外で活用できる状況だったら2年ずーっと使ったけど、今じゃ使わなくなったし。
ってなると違約金支払った方が安いよね?ってことに。
1年使ったからサービスで違約金と同額くらいの還元も受け取れたし、どっこいどっこい?
そんな感じです。
ただ、外でもたまーに動画見たいので、料金プランを変えることに!
各キャリアから大容量のプランが出てましたね。
それに切り替えます。
まだ2年契約中なのでプランを途中変更できないんですが、終わった頃には変更ですな。
今と同じ支払額でかなりの容量をGETできるなら?
今も支払額より少なくなるのに容量が増えたら?
もうプラン変えるしかないでしょう(^ω^)
ってことで、WiMAXとお別れしても、データ容量を気にする必要は無くなりました。
サンキューDocomoさん。
以上です!
改めて、WiMAXたん、1年以上の付き合いありがとうでしたm(_ _)m
でもって、ここまで読んでいただいてありがとうございましたm(_ _)m
コメントを残す